和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
自律神経を整え、不定愁訴改善の力になります。
ホーム > ダイアリー > 最上稲荷 妙教寺

最上稲荷 妙教寺

最上稲荷 妙教寺
昨日、岡山県にある、最上稲荷 妙教寺へお参りに行ってきました。

患者さんに不思議なご縁があり、6月3日にこのお寺にお参りに行くようにと言われたことから、これまたご縁があり、私たち夫婦が同行することになったんです。

私も全然知らないお寺だったのですが、調べてみると山1つを丸々使っているような大きくて立派なお寺!
岡山県では初詣の人出ナンバーワンの人気のあるお寺だそうです。

「稲荷」なのに神社ではなくお寺なので、戸惑っている参拝客の方もいらっしゃいました。

巨大な朱い鳥居に、ボタンを押すとライトアップされる金の仁王像に銀のお稲荷さん。
出雲大社のような大きなしめ縄や、「胃病平癒」、「夫婦円満」、「商売繁盛」などそれぞれ違った御利益のある末社が77社もあり、中でも悪縁を断ち、良縁を結ぶ「縁の末社」と呼ばれているものが有名です。

極め付けは、大昔に天皇が病気になった時に平癒を祈願して、無事に快癒したと伝えられる「八畳岩」という大きな岩が片道30分かかる険しい山の上にあり、最上稲荷一のパワースポットだそうなんです。
一緒に行ったのは80代半ばの方なので、ちょっと難しいのでは…と思いましたが、せっかくここまで来たんだから、行っておけば良かったと後悔したくないとおっしゃったので、思い切って登って見てきました。

傾斜のキツい石段が多くて本当に険しい山道でしたが、無事登りきって八畳岩から見渡す景色は素晴らしかったです(^^)

岡山県まで片道4時間ほどの日帰り弾丸ツアーでしたが、無事にお役目を果たせて、初めて行くパワースポットで良い気を受け、悪縁を断ち、良縁を結んで来た、楽しい一日でした♬