和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
自律神経を整え、不定愁訴改善の力になります。
ホーム > ダイアリー > バランスが乱れると。

バランスが乱れると。

先だって、自律神経は、生命の維持に関わるあらゆることを調整する大事な神経だとお伝えしました。

この自律神経のバランスが乱れるということは、自律神経が関わっているあらゆるところのどこに不調が現れてもおかしくないということになります。
なので、自律神経の乱れからくる不調は人によって本当にさまざまです。

たとえば、頭痛、肩こり、手足のしびれ、動悸、不整脈、めまい、不眠、吐き気、多汗、便秘、下痢、全身のだるさ、冷え、不安や緊張感の高まりなどなど…。

自律神経のバランスが乱れて症状が出ている場合、上記のような症状が1つだけでなく、複数重なって現れることが多いようです。

ちなみに、これらの自覚症状があり、病院で検査をしても原因となる病気が見つからないという状態を、「不定愁訴(ふていしゅうそ)」と言います。

検査で異常が見つからなければ本当なら喜ぶところですが、実際には、こんなにしんどいのに、症状が出てるのにどこも悪くないなんて、一体どうしたらいいんだろう?という気持ちになるのではないでしょうか。

どこも悪いところが見当たらないという場合、自律神経を整えてあげることで症状が改善される可能性があります。