和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー > 2018年8月 > 頭皮鍼の効用 vol.5

頭皮鍼の効用 vol.5

頭皮鍼は、頭髪や美容、子どもさんやメンタル面にもよい効用があることをお伝えしてきました。

後は、もちろん身体への効用も期待できます。

鍼と聞いて思い浮かぶ、身体に打つ鍼と同様に、自律神経やホルモンバランスを整える、血行促進、免疫力を高めるなどの作用により、原因が分からない慢性的な身体の不調に効果的です。

また、頭皮は脳に近いので、刺激して血流を良くしてあげることで、脳卒中や認知症などの病気になりにくい状態に整えたり、眼精疲労や頭痛にも非常に良い影響を与えることが出来ます。

現代では、パソコンやスマホの普及により、かなり目に負担をかける生活をしている方が増えています。

疲れ目がひどくなってくると、そこから肩こり、首こり、頭痛、吐き気や、うつ状態を引き起こす場合もあるので、自覚症状があるなら症状が進んでしまわないようケアしてあげることが大切です。

疲れ目や肩こりなど、病気というわけではないけど不快な症状や、ちょっとしんどいけど病院に行くほどでもないし…とか、病院に行っても特にどこも悪いところがないと言われたし…というような「未病」の状態こそ、鍼灸の得意とするところなので、そんな時には遠慮なくご来院下さいね。