件数:722件
2022年も残りわずかになりました。
皆さまにとって、今年はどんな1年だったでしょうか?
西田鍼灸院は今年で29年目に突入しました。
気付けばもうそんなに経っていて、自分でもびっくりです。
皆さまのおかげで続けてこられたこと、本当に感謝です。
いつもありがとうございます!
さて、年末は12月30日(金)まで、年始は1月5日(木)から営業の予定にしています。
ご予約、お問い合わせは携帯電話の方がつながりやすくなっているので、遠慮なく携帯の方へご連絡くださいね。
2022年もお世話になり、本当にありがとうございました。
2023年もどうぞよろしくお願いします。
皆さま、お体にお気をつけて、良いお年をお迎えくださいね!
皆さまにとって、今年はどんな1年だったでしょうか?
西田鍼灸院は今年で29年目に突入しました。
気付けばもうそんなに経っていて、自分でもびっくりです。
皆さまのおかげで続けてこられたこと、本当に感謝です。
いつもありがとうございます!
さて、年末は12月30日(金)まで、年始は1月5日(木)から営業の予定にしています。
ご予約、お問い合わせは携帯電話の方がつながりやすくなっているので、遠慮なく携帯の方へご連絡くださいね。
2022年もお世話になり、本当にありがとうございました。
2023年もどうぞよろしくお願いします。
皆さま、お体にお気をつけて、良いお年をお迎えくださいね!
このたび、諸事情によりフリーダイヤルを廃止することになりました。
2022年5月9日より利用停止になりますので、よろしくお願いいたします。
今後は「073-427-0454」へおかけいただくか、「090-9692-4363」へご連絡下さい。
長い間、フリーダイヤルのご利用ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2022年5月9日より利用停止になりますので、よろしくお願いいたします。
今後は「073-427-0454」へおかけいただくか、「090-9692-4363」へご連絡下さい。
長い間、フリーダイヤルのご利用ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます。
皆様は年末年始、いかがお過ごしでしたか?
ゆっくり出来たでしょうか。
我が家は帰省しなかった娘達とラインをつなげて、一緒に紅白を観ながらの年越しでした。
今回の紅白歌合戦は観るかどうか迷っていたのですが、いざ始まるとどんどん進むステージに引き込まれて結局ずっと観てしまい、その後に続く「ゆく年くる年」までNHKフルコースで日本の年末を味わいました。
2022年、より明るく良い年にしていけるよう、引き続き皆さんの心身の健康をサポートしていきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いします(^^)
皆様は年末年始、いかがお過ごしでしたか?
ゆっくり出来たでしょうか。
我が家は帰省しなかった娘達とラインをつなげて、一緒に紅白を観ながらの年越しでした。
今回の紅白歌合戦は観るかどうか迷っていたのですが、いざ始まるとどんどん進むステージに引き込まれて結局ずっと観てしまい、その後に続く「ゆく年くる年」までNHKフルコースで日本の年末を味わいました。
2022年、より明るく良い年にしていけるよう、引き続き皆さんの心身の健康をサポートしていきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いします(^^)
更新をご無沙汰している間に、2021年も終わりを迎えようというところまできてしまいました(^^;)
今年もコロナ騒ぎが落ち着ききらない1年でしたが、そんな中でも来院して下さる皆さんには本当に感謝しています。
今年もありがとうございました^_^
2021年は、12月30日をもって仕事納めとさせていただきます。
年明けは1月4日から営業しますので、よろしくお願いいたします。
それでは皆様、どうぞよいお年をお迎え下さいね(^^)
今年もコロナ騒ぎが落ち着ききらない1年でしたが、そんな中でも来院して下さる皆さんには本当に感謝しています。
今年もありがとうございました^_^
2021年は、12月30日をもって仕事納めとさせていただきます。
年明けは1月4日から営業しますので、よろしくお願いいたします。
それでは皆様、どうぞよいお年をお迎え下さいね(^^)
どうなることか、ギリギリまで色々あったオリンピックが開催中です。
普通の状態ではない中で開催されることになり、なかなか盛り上がりにくいところもありますが、始まったらやっぱり観てしまいますね。
たくさんの種目があってそれぞれに熱戦が繰り広げられているので、どれを観ようか迷う日々です。
日頃馴染みのない種目でも、観始めるとついつい引き込まれますし、どの種目も全力で頑張っている選手の姿は観ているだけで清々しい気持ちになりますね。
今活躍している選手の皆さんは、オリンピックが開催されるかどうか分からない中で不安と戦いながらひたむきに練習を続けてきたんだろうと思うと、色々ありながらもやっぱり開催出来て良かった部分が大きいのではないでしょうか。
このまま、充実感ある穏やかな閉会式が迎えられることを願います。
普通の状態ではない中で開催されることになり、なかなか盛り上がりにくいところもありますが、始まったらやっぱり観てしまいますね。
たくさんの種目があってそれぞれに熱戦が繰り広げられているので、どれを観ようか迷う日々です。
日頃馴染みのない種目でも、観始めるとついつい引き込まれますし、どの種目も全力で頑張っている選手の姿は観ているだけで清々しい気持ちになりますね。
今活躍している選手の皆さんは、オリンピックが開催されるかどうか分からない中で不安と戦いながらひたむきに練習を続けてきたんだろうと思うと、色々ありながらもやっぱり開催出来て良かった部分が大きいのではないでしょうか。
このまま、充実感ある穏やかな閉会式が迎えられることを願います。
2021年がもう半分終わり、早くも下半期に突入です。
今月はいよいよオリンピック…という雰囲気は正直あまり感じられませんが、ここまできたらどういう形になるかはともかく開催するのは間違いないでしょうね。
2021年のカレンダーやスケジュール帳の一部では、7月、8月の祝日がオリンピックイヤーに合わせて移動させられていないものもあり、私の手帳も間違って7月19日の月曜日が海の日で祝日になっています。
正しくは、19日は普通の平日、7月22日(木)、23日(金)が祝日で連休になるので、皆さんお間違えなきよう気をつけて下さいね。
ちなみに8月は9日(月)が祝日になり、8日(日)と続けて連休になります。
コロナワクチンの接種を終えた人が、周りに少しずつ増えてきました。
過度な油断は禁物ですが、明るい気持ちで夏を迎えたいですね(^^)
今月はいよいよオリンピック…という雰囲気は正直あまり感じられませんが、ここまできたらどういう形になるかはともかく開催するのは間違いないでしょうね。
2021年のカレンダーやスケジュール帳の一部では、7月、8月の祝日がオリンピックイヤーに合わせて移動させられていないものもあり、私の手帳も間違って7月19日の月曜日が海の日で祝日になっています。
正しくは、19日は普通の平日、7月22日(木)、23日(金)が祝日で連休になるので、皆さんお間違えなきよう気をつけて下さいね。
ちなみに8月は9日(月)が祝日になり、8日(日)と続けて連休になります。
コロナワクチンの接種を終えた人が、周りに少しずつ増えてきました。
過度な油断は禁物ですが、明るい気持ちで夏を迎えたいですね(^^)
最近、立て続けにオートミールを取り上げているテレビ番組を見ました。
腸内環境を整えるのに非常に良いという情報をあまりにも連続して見たのでこれはもう試さざるを得ないでしょうということで、さっそく買ってきて食べ始め、そろそろ1週間になります。
オートミールって、名前は聞いたことありましたが食べるのは初めてです。
正直特別美味しいものではないという感想ですが、今のところ体調はなかなか良い感じなので、腸内環境が気になる方はぜひトライしてみることをおすすめします。
色々な食べ方があるようですが、参考までに私自身が食べているレシピを紹介しますね。
オートミール(砕いたもの。インスタントオートミール) 20g
オールブラン 15g
牛乳 50mlくらい
ヨーグルト 100gくらい
キウイ 半個分
朝ご飯として食べるために、前夜にオートミール、オールブランの順にお皿に入れて、牛乳をかけてラップして冷蔵庫に入れておきます。
一晩寝かせると、オートミールがしっとりもちもちした感じになって食べやすくなります。
朝、食べる時にキウイとヨーグルトを乗せます。
これだけだと甘さが足りないので、はちみつやオリゴ糖、メープルシロップを足すと食べやすいです。
腸内環境を整えると免疫力もアップしていいこといっぱいなので、試してみて下さいね(^^)
腸内環境を整えるのに非常に良いという情報をあまりにも連続して見たのでこれはもう試さざるを得ないでしょうということで、さっそく買ってきて食べ始め、そろそろ1週間になります。
オートミールって、名前は聞いたことありましたが食べるのは初めてです。
正直特別美味しいものではないという感想ですが、今のところ体調はなかなか良い感じなので、腸内環境が気になる方はぜひトライしてみることをおすすめします。
色々な食べ方があるようですが、参考までに私自身が食べているレシピを紹介しますね。
オートミール(砕いたもの。インスタントオートミール) 20g
オールブラン 15g
牛乳 50mlくらい
ヨーグルト 100gくらい
キウイ 半個分
朝ご飯として食べるために、前夜にオートミール、オールブランの順にお皿に入れて、牛乳をかけてラップして冷蔵庫に入れておきます。
一晩寝かせると、オートミールがしっとりもちもちした感じになって食べやすくなります。
朝、食べる時にキウイとヨーグルトを乗せます。
これだけだと甘さが足りないので、はちみつやオリゴ糖、メープルシロップを足すと食べやすいです。
腸内環境を整えると免疫力もアップしていいこといっぱいなので、試してみて下さいね(^^)

先日、知人から「紀土 無量山(きっど むりょうざん)」という日本酒をいただきました。
聞くところによるとこの日本酒、世界最大級のワイン品評会のSAKE部門において最優秀評価「チャンピオン・サケ」に選ばれ、世界No. 1を獲得したすごいお酒なんだそう。
また、このお酒を造っている酒蔵は、同品評会で2019年、2020年と2年連続で世界No.1の日本酒酒蔵の称号「サケ・ブリュワリー・オブ・ザ・イヤー」を受賞という快挙を成し遂げたとのこと。
なんだかすごいお酒だ!すごい酒蔵じゃないか!と話を聞いていたらなんとこの酒蔵、平和酒造というところで和歌山県海南市にあると聞いてまたまたびっくり!
そんな近くでこんな素晴らしいお酒を造っていたなんて、全然知りませんでした。
和歌山、なかなかすごいですよ!
ちょっと和歌山、そんなすごいものを持っているのに宣伝が下手すぎやしませんか?
世界一の日本酒は、本当に飲みやすくて美味しかったです(^^)
聞くところによるとこの日本酒、世界最大級のワイン品評会のSAKE部門において最優秀評価「チャンピオン・サケ」に選ばれ、世界No. 1を獲得したすごいお酒なんだそう。
また、このお酒を造っている酒蔵は、同品評会で2019年、2020年と2年連続で世界No.1の日本酒酒蔵の称号「サケ・ブリュワリー・オブ・ザ・イヤー」を受賞という快挙を成し遂げたとのこと。
なんだかすごいお酒だ!すごい酒蔵じゃないか!と話を聞いていたらなんとこの酒蔵、平和酒造というところで和歌山県海南市にあると聞いてまたまたびっくり!
そんな近くでこんな素晴らしいお酒を造っていたなんて、全然知りませんでした。
和歌山、なかなかすごいですよ!
ちょっと和歌山、そんなすごいものを持っているのに宣伝が下手すぎやしませんか?
世界一の日本酒は、本当に飲みやすくて美味しかったです(^^)