和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー
rss

件数:722

コロナの話題が連日ニュースで流れるようになって、もう1年以上経ちました。

自粛自粛を1年以上も続けているのに、ここにきて急激に感染者の数が増えているのは本当に残念です。

和歌山はそれほどでもないとはいえ、お隣の大阪の感染者数をニュースで知ると、今までとはレベルが違う増え方に驚きます。

ワクチン接種が開始され、患者さんからももうすぐ接種に行くという話しを聞くようになりました。

もうそろそろ収束の兆しが見えて欲しいところですね。

今、コロナウイルスによる体調不良ではなく、コロナ対策による疲れからの体調不良、不安定さを感じている方がかなり増えているように思います。

そういった、病院に行くほどでもない不調を感じている方には、1つの対処法としてぜひ鍼灸も試してみていただきたいです。

皆さん、「ファシア」って聞いたことありますか?

私は先日テレビで初めて知ったのですが、ファシアとは、身体の臓器や骨、血管、そして筋肉などをくまなく覆う「ゆるゆるな組織」のことなんだそうです。

「筋膜リリース」というのは聞いたことがありましたが、ファシアは筋肉だけでなく、身体のすべてを覆っている膜のことを指すよう。

このファシアの動きを良くしてあげると、身体の不調が取れてスタイルも良くなる効果があるとのこと。

初めて知ったファシアのこと、これから調べてみて施術に活かしていけたらと思っています。


お天気は西から移動してくるということは知識として知っていましたが、娘達が愛媛で暮らし始めてから、それは本当なんだとリアルに分かるようになりました。

娘達の方が西に住んでいるので、そっちで雨が降ったら和歌山でもしばらくしてから降り始めるという感じです。

この位置関係が逆だったらこちらから娘達にお天気情報を教えてあげられたのですが、反対にこちらが向こうの情報を参考にさせてもらっています。

ちなみに娘には大分県で暮らす友人がいて、大分は愛媛より西なのでそっちで雨が降ったと聞くとこっちもそろそろくるなと思うようにしていると言っていました。

天気予報もよく当たるけど、リアルお天気情報を利用出来るのもなかなか面白いです(^^)

ずいぶん昔にしばらく通ってくれていて、最近はちょっとご無沙汰している患者さんからのご紹介で、ご新規の患者さんが来て下さいました。

鍼灸院=身体に鍼を打たれるところというのはあまり馴染みが少ない人の方が多いでしょうし、知らないところに行くのは躊躇してしまう気持ちも分かります。

でも、鍼灸施術を受けたことがある人の話しを聞いたり、行ったことのある鍼灸院を紹介してもらえたら、鍼灸施術を受けるハードルがぐっと下がりそうです。

今回新患さんを紹介してくれた方とはしばらく会えていませんが、うちのことを覚えていてくれてご自身のお知り合いに話して下さったんだと思うととても嬉しかったです。

ご紹介で来て下さるって、ダブルで嬉しく、ありがたいですね。

紹介して下さった方のためにも、より良い施術を提供出来るよう精進して参ります。


私事ですが、昨日引っ越ししました。

子ども達が大学進学で家を出て、夫婦2人になったら引っ越そうと前々から考えていたところ、すごいタイミングでご縁があり、次女を松山に送り届けて1週間で我が家も新居に移り住むことに。

和歌山市内の転居なのでそんなに大変な引っ越しじゃないとは思いますが、生活丸ごと別のところに移転するのはやはりなかなか大変なことで、ここしばらくは本当に大忙しでした。

荷物は少ない方だと思っていましたが、いざ荷物を詰め始めてみると自分が思う以上にたくさんの荷物があり、これからはもっと身軽に暮らしていきたいと断捨離の必要性を強く感じましたね。

また、引っ越しの作業スタッフの仕事ぶりにも脱帽でした。

かなり重い荷物も2つ、3つと重ねて持ち上げ運ぶ姿に感動すら覚えました。

次女の進学と重なって大変でしたが、お天気に恵まれて無事に引っ越しできて本当に良かったです。

ありがとうございました。



一人暮らしが始まった次女から、何を食べたか写真を添えたラインが送られてきています。

家にいる時は手伝いらしいことをほとんど何もしていなかったので生活力はそんなに高い方ではないだろうと思っていましたが、ちゃんと自分で洗濯し、ご飯も作って食べているようです。

まだ始まったばかりだから頑張れているというところもあるのかもしれませんが、1人で考え、買い物に行き、調理して食べて後片付けもしているのだと思うと、もうすでに結構成長しているなぁと感心します。
 
1人だと、待っていても誰かが何かしてくれることはないので自分でやるしかないという状況なので、いやでも成長せざるを得なくなるのでしょうね。

長女も次女も、一人暮らしを通して学校の勉強以外のこともたくさん学んでほしいなと思います。


小、中、高、大学と、ほとんどの学校で入学式が挙行され、新学期が始まる時期ですね。

最近は桜が咲くのが早まっているので、満開の桜の下で入学式の記念撮影をするのがなかなか難しくなってきているのはちょっと残念なところですが、日本の入学シーズンはやはり春がいいなと思います。

あちこちで初々しい制服姿の子どもさんとスーツ姿の保護者の方を見かけると、新生活の始まりを感じますね。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

新しい環境に慣れるまで、自分では気付かないかもしれませんがしばらくは緊張して普段より疲れやすい状態なので、意識していつもより身体を休めるよう心がけて下さいね。

元気で楽しい新生活を送れるよう、陰ながら応援しています(^^)
次女が家を離れて早1週間。

初めての一人暮らしとはいえ、長女がすぐ近くに居てくれているので本当に心強く、同じ大学に行くことにして良かったなぁと感じる日々です。

次女はまだ今は新しい生活に慣れるために頑張っているところだからかホームシックにはなっていないようですが、新生活が始まるにあたって色々と書類を書かないといけないことが多く、そんな時にLINEが大活躍してくれています。

電話だと言葉で説明を聞くだけなので、なんとも伝わりにくいところがありますが、LINEならビデオ通話が出来るので離れていても一緒に書類を見ながら話しが出来て、本当に助かります。

昔はこんなことは出来なかったし、電話をかけるのも通話料を気にしながらという感じでしたが、LINEなら無料でやり取り出来るので気兼ねなくゆっくり話せてありがたいです。

離れたところに住む娘達の顔を見ながら話しが出来る時代に感謝です(^^)
患者さんから勧められて飲み始めたプロテイン。

初めて話しを聞いた時は、名前は知っていたもののほとんど何も知らなかったので、とりあえず近所のドラッグストアで聞いたことのある名前のプロテインを買って飲んでみることからのスタートでした。

どうやら自分には合っていたようで体調も良く、今も飲み続けて習慣になってきたので、次のステップとして近所のドラッグストアで手に入るプロテインではなくインターネットで調べて違うプロテインに挑戦してみることにしました。

ドラッグストアでは限られたメーカーのものしか見かけませんでしたが、ネット上ではプロテインにもたくさんの種類があり、どれを試すか迷うほどです。

順番に色々飲み比べてみて、飽きずに続けながら好みのものを見つけたいと思います(^^)
昨日はちょっと冬に逆戻りしたかと思うような、風がひんやり冷たい1日でした。

花冷えとはよく言ったもので、桜の咲く頃には毎年何故か時々寒い日がありますよね。

それまでは暖かい日が続いていて汗ばむような陽気だったのに、急に気温が下がるとその気温差に身体がついていくために結構エネルギーが必要です。

せっかく暖かい気温に慣れてきていたところですが、今週は少し寒めの日が続くと予報が出ていました。

身体が冷えると免疫も落ちやすくなってしまうので、暖かい服装で調節して身体を冷やさないようにして下さいね。