和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
rss

件数:3

眼精疲労 かんたんセルフケア
パソコンやスマホが普及した今、眼精疲労は世代を問わず多くの人が感じていると思います。

目の疲れが、肩こりや頭痛を引き起こす原因になることもあるので、こまめに自分でケアしてあげるといいですよ。

写真を参考に、こめかみや、眉頭、眉毛の真ん中辺り、眉尻、黒目の下のくぼんでいるところを指で優しくじわっと押してあげると、目の周りの血流が良くなってスッキリするのが感じられると思います。

親指で押さえたり、机に肘をついて、ポイントに指の腹を当てて、頭を下げてじんわり圧をかけるのも気持ちがいいです。

スキマ時間に、ちょっとケアしてみて下さいね。
3月4日の日曜日に、和歌山県鍼灸マッサージ師会主催の健康セミナーが開催されます。

日 時 3月4日(日)
場 所 和歌山ビッグ愛 大ホール

参加無料、申し込み不要です。

和歌山県鍼灸マッサージ師会会員による健康セミナーの他、希望の方は無料で鍼灸マッサージの体験施術を受けていただけます。

私も出席しますので、興味のある方はぜひお立ち寄り下さいね(^^)


胃部不快感 かんたんセルフケア 〜接触鍼編〜
胃の辺りの不快感を訴える方も多くいらっしゃいます。
胃はストレスに反応しやすい臓器なので、食べ過ぎ、飲み過ぎだけでなく、精神的なことに影響を受けて不調が現れることも多いです。

胃部に不調を感じる時、かんたんに出来るセルフケアとして、つまようじを束ねて作る「接触鍼」がおすすめです。

〜接触鍼の作り方〜
つまようじを10本ほど、輪ゴムで束ねるだけ!
(写真を参考にして下さい)

つまようじを束ねてとがっている方を、不快感のある辺りと、おへそから指2本分くらい離れた周辺を時計回りにとんとんとん…と軽くつついていきます。(痛みを感じるほど強く押し付けないよう、軽〜い力でつついて下さいね)

しばらくつついていると、血行が良くなり肌が赤くなってきて、働きの悪かった胃が動いてくるのが分かると思います。