まあいいか(^^)
身体のこと
患者さんから、「まあいいか(^^)」という言葉が気持ちをラクにしてくれるので、つい色々考え過ぎてしまう時などに意識して口に出すようにしていると聞きました。
その患者さんだけでなく、現代人は頭でたくさん考え過ぎる傾向があるように思います。
イヤなこと、失敗してしまったことなど過去のことで、振り返ってもどうしようもないことを何度も思い返しては改めてイヤな気持ちを反芻してしまっている…というのは、ものすごくもったいないことです。
腹が立ったりガッカリしたりなどなど、イヤな気持ちがした時、その気持ちにフタをしてなかったことにしてしまうといつまでも自分の中でくすぶってなくならないので、まずはイヤな気持ちをしっかり感じて受け入れて、その後から「まあいいか(^^)」と切り替えてあげる。
そうして自分の機嫌を自分で上手くとってあげられるようになっていくと、心も身体もスッとラクになっていくはずです。
その患者さんだけでなく、現代人は頭でたくさん考え過ぎる傾向があるように思います。
イヤなこと、失敗してしまったことなど過去のことで、振り返ってもどうしようもないことを何度も思い返しては改めてイヤな気持ちを反芻してしまっている…というのは、ものすごくもったいないことです。
腹が立ったりガッカリしたりなどなど、イヤな気持ちがした時、その気持ちにフタをしてなかったことにしてしまうといつまでも自分の中でくすぶってなくならないので、まずはイヤな気持ちをしっかり感じて受け入れて、その後から「まあいいか(^^)」と切り替えてあげる。
そうして自分の機嫌を自分で上手くとってあげられるようになっていくと、心も身体もスッとラクになっていくはずです。