和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー > 2019年5月 > 背骨について vol.2

背骨について vol.2

小さい骨がいくつも積み重なって出来ている背骨。

背骨は、骨盤の上に自然なカーブで積み重なっているのが無理のない正しい状態です。

猫背、反り腰など、自然なカーブが失われていると背骨は不安定な状態なので、生活の中でかかる重力に負けずに安定させるため、背骨の周りの筋肉が過剰にはたらくことになり、首や肩のコリや腰痛などの症状が出やすくなります。

また、背骨からは内臓につながる神経もたくさん出入りしているので、背骨の状態が悪いことは内臓の不調を引き起こす原因にもなってしまうのです。

悪い姿勢で固まってしまっているなぁという自覚のある方がいらしたら、まずは背骨周りの筋肉をゆるめて、背骨が正しい位置に戻りやすくしてあげることをおすすめします(^^)