5月のまとめ
「いいこと」のタネ まとめ
例年なら5月というと、気候が良くなってきて旅行やイベントなどで人の動きが活発になる時期ですが、今年はゴールデンウィークではなくステイホーム週間でしたし、せっかくの行楽日和がもったいない感じでしたね。
コロナウイルスの名前がテレビを賑わすようになって3か月以上経ち、10万円給付やアベノマスクなどの政策が和歌山にも届き始めた1か月でした。
そんな5月に紹介した「いいこと」のタネ、少しですがまとめました。
※ 1:2(ワンツー)呼吸法
※ 自分にとって良いことを見つけ出す
※ じゃあ、どうなったらいいと思う?と聞いてみる
身体にとっては深呼吸が、心にとっては自分に質問することがとても重要で大切だと思っています。
心身に良いと言われていることはたくさんあって、色々な良いことの中から自分に必要なものやしっくりくるものを取り入れていけばいいのですが、図らずもこの5月の「いいこと」のタネはどなたにも当てはまるベーシックな3つになりました。
この3つをこれからしばらく習慣になるまで意識してやってみると、結構変わってくると思いますよ。
コロナウイルスの名前がテレビを賑わすようになって3か月以上経ち、10万円給付やアベノマスクなどの政策が和歌山にも届き始めた1か月でした。
そんな5月に紹介した「いいこと」のタネ、少しですがまとめました。
※ 1:2(ワンツー)呼吸法
※ 自分にとって良いことを見つけ出す
※ じゃあ、どうなったらいいと思う?と聞いてみる
身体にとっては深呼吸が、心にとっては自分に質問することがとても重要で大切だと思っています。
心身に良いと言われていることはたくさんあって、色々な良いことの中から自分に必要なものやしっくりくるものを取り入れていけばいいのですが、図らずもこの5月の「いいこと」のタネはどなたにも当てはまるベーシックな3つになりました。
この3つをこれからしばらく習慣になるまで意識してやってみると、結構変わってくると思いますよ。