脳の仕組み
身体のこと
最近気に入って見ているのが、NHK BSプレミアムで木曜の夜8時から放送されている「ヒューマニエンス〜40億年のたくらみ〜」という番組です。
人間という不思議な存在に、科学の力でその真の姿に迫ってみようという趣旨の番組なのですが、毎回発見があって勉強になります。
前回のテーマは「脳」でした。
無意識に「怖い表情」の記憶があって「不快」な気持ちが大きい時に、意識的にきれいな景色や動物の写真を見たりして、自分がいい気持ちになれるようにすると、無意識の「不快」が小さくなるということがはっきりと実験結果に出ていたのが印象に残りました。
「今」心地良く過ごすことが大切だということは最近良く聞かれますが、実際に今、自分の感情を心地良い状態にすることで、無意識下にある不快なものを小さくすることに本当に効果があるんだなと実験結果を目で見て知れて、マインドフルネスの素晴らしさを改めて実感する回でした。
人間ってほっておくとどうしてもネガティブなことを考えてしまう生き物なので、意識して自分を心地良い状態にしてあげるよう、いつも気にかけていきたいものです。
人間という不思議な存在に、科学の力でその真の姿に迫ってみようという趣旨の番組なのですが、毎回発見があって勉強になります。
前回のテーマは「脳」でした。
無意識に「怖い表情」の記憶があって「不快」な気持ちが大きい時に、意識的にきれいな景色や動物の写真を見たりして、自分がいい気持ちになれるようにすると、無意識の「不快」が小さくなるということがはっきりと実験結果に出ていたのが印象に残りました。
「今」心地良く過ごすことが大切だということは最近良く聞かれますが、実際に今、自分の感情を心地良い状態にすることで、無意識下にある不快なものを小さくすることに本当に効果があるんだなと実験結果を目で見て知れて、マインドフルネスの素晴らしさを改めて実感する回でした。
人間ってほっておくとどうしてもネガティブなことを考えてしまう生き物なので、意識して自分を心地良い状態にしてあげるよう、いつも気にかけていきたいものです。