和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー > 身体のこと > 「快・不快」を意識

「快・不快」を意識

皆さんは自分が「快」と感じること、「不快」と感じることをちゃんと意識出来ていますか?

日本人は和を尊ぶ文化があり、自分を主張するより全体の調和をおもんばかることが美徳と思いがちです。

それは悪いことではないのですが、無意識に自分の「快・不快」より周りの「快・不快」を先に考えて動いてしまっていないでしょうか。

相手の気持ちを思いやって動けるのは素晴らしいことだけれど、自分の気持ちをないがしろにしてまでやってしまうとストレスが溜まって心身の調子を崩してしまいます。

どんなことも、まず自分にとって快か不快か聞いてみてあげて下さい。

生活していく上で、快ばかり、好きなことばかりをするのは難しいですが、仮にいやなことをすることになる場合も一旦それはいやだと思う気持ちを受け止めて、「でもまあここはやっておいた方がいいと思うからやっておくか」という具合に自分でそれを選んでやるという気持ちで取り組むと、ストレスの度合いがちょっと下がるはずですよ。