初プロテイン
身体のこと
本格的にスポーツをやっている人やボディビルダーの人が飲むものというイメージだった「プロテイン」。
知人から、野球をやっている息子さんが飲んでいるという話は聞いたことがありましたがあまり身近なものではなく、趣味でジョギングしているくらいの自分には関係ないと思っていました。
ですが最近、タンパク質を摂取することで足りない栄養素を補って身体が元気になる効果があるという話を聞き、これは自分の身体で試してみなければ!と思い立ち、ドラッグストアで購入してさっそく飲み始めました。
プロテインについてほぼ何も知らなかったので購入前にちょっと調べてみたところ、プロテインには「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」「ソイプロテイン」といった種類があり、原材料によって分かれているとのこと。
「ホエイ」と「カゼイン」は牛乳から作られる動物性で、「ソイ」は大豆から作られる植物性のプロテインだそうです。
どれもタンパク質なのですが、それぞれに特徴があるので購入する時には自分がプロテインに何を求めているかを意識して選ぶと良いですね。
ちなみに私は初めてのプロテインに「ソイプロテイン」を選びました。
私の場合は特徴を考えてというより、牛乳があまり体質に合わないのでソイプロテインの方がお腹に優しいかなと考えての選択です。
水で溶いただけでも思っていたより飲みやすくお腹の調子も大丈夫なので、しばらく続けて飲んで様子を見て、また経過報告したいと思います(^^)
知人から、野球をやっている息子さんが飲んでいるという話は聞いたことがありましたがあまり身近なものではなく、趣味でジョギングしているくらいの自分には関係ないと思っていました。
ですが最近、タンパク質を摂取することで足りない栄養素を補って身体が元気になる効果があるという話を聞き、これは自分の身体で試してみなければ!と思い立ち、ドラッグストアで購入してさっそく飲み始めました。
プロテインについてほぼ何も知らなかったので購入前にちょっと調べてみたところ、プロテインには「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」「ソイプロテイン」といった種類があり、原材料によって分かれているとのこと。
「ホエイ」と「カゼイン」は牛乳から作られる動物性で、「ソイ」は大豆から作られる植物性のプロテインだそうです。
どれもタンパク質なのですが、それぞれに特徴があるので購入する時には自分がプロテインに何を求めているかを意識して選ぶと良いですね。
ちなみに私は初めてのプロテインに「ソイプロテイン」を選びました。
私の場合は特徴を考えてというより、牛乳があまり体質に合わないのでソイプロテインの方がお腹に優しいかなと考えての選択です。
水で溶いただけでも思っていたより飲みやすくお腹の調子も大丈夫なので、しばらく続けて飲んで様子を見て、また経過報告したいと思います(^^)