心と身体
身体のこと
昨日、「病気は才能」という本のことをお伝えしましたが、私も日々施術していて、本当に心と身体は密接につながっているなぁと感じています。
身体に症状が現れると、筋肉や腱、骨など、身体のどこが悪いんだろうかと原因探しをしてしまいますが、そういった直接的なことより、心の持ち方に原因があることが多かったりします。
ストレス、怒り、不安などを感じているのに、その感情にフタをして抑え込んでいると、それが身体の症状として現れてくるのです。
現代社会で暮らしている以上、ストレスを感じずに生活することは難しいですし、怒りや不安を感じること自体は別に悪いことではないんです。
そういった感情を抑圧してしまうことが良くないのですが、日本人は特に、そんなこと思ったらダメだ、とか、怒りを表に出すのは悪いことだ、と思い込んで、心にフタをしてしまう人が多いです。
自分の感情を抑圧している、という意識もなく、無意識に抑えてしまっている場合もあるので、まずは日頃から自分がどんなことを感じているのかということに意識を向けてあげると良いですね。
そんなことを踏まえ、鍼灸で自律神経を整えつつ、心の面からもアプローチして、来て下さる患者さんの心身のバランスを整えていきたいと思っています。
思ってることを話すだけで、身体の症状がラクになることもあります。
皆さん、なんでも話しに来て下さいね。
身体に症状が現れると、筋肉や腱、骨など、身体のどこが悪いんだろうかと原因探しをしてしまいますが、そういった直接的なことより、心の持ち方に原因があることが多かったりします。
ストレス、怒り、不安などを感じているのに、その感情にフタをして抑え込んでいると、それが身体の症状として現れてくるのです。
現代社会で暮らしている以上、ストレスを感じずに生活することは難しいですし、怒りや不安を感じること自体は別に悪いことではないんです。
そういった感情を抑圧してしまうことが良くないのですが、日本人は特に、そんなこと思ったらダメだ、とか、怒りを表に出すのは悪いことだ、と思い込んで、心にフタをしてしまう人が多いです。
自分の感情を抑圧している、という意識もなく、無意識に抑えてしまっている場合もあるので、まずは日頃から自分がどんなことを感じているのかということに意識を向けてあげると良いですね。
そんなことを踏まえ、鍼灸で自律神経を整えつつ、心の面からもアプローチして、来て下さる患者さんの心身のバランスを整えていきたいと思っています。
思ってることを話すだけで、身体の症状がラクになることもあります。
皆さん、なんでも話しに来て下さいね。