和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー > 2019年1月 > 「あいうべ体操」vol.2

「あいうべ体操」vol.2

昨日ご紹介した「あいうべ体操」は、お金も道具もいらず、かんたんで誰にでも出来る体操なので、老若男女問わず誰にでもおすすめです。

口呼吸を鼻呼吸に改善することで、健康増進やアレルギー性疾患などの原因治療が出来るというこの体操ですが、それ以外に知っていただきたい効果があります。

それは、子どもさんの歯列に関わる効果です。

口の周りの筋肉や舌の力が弱いと、口呼吸になっていつも口がぽかんと開いている状態になる、発音や咀嚼が上手く出来ない、噛み合わせが悪くなる、などなど、様々な影響が出る原因になります。

子どもさんがこの体操で舌の力を鍛えることで、顔周りの発育に良い影響を与え、受け口や出っ歯になるのを防ぐ効果も期待できるのです。

周りに小さい子どもさんがいらっしゃる方は、どうぞ子どもさんと一緒にこの体操をしてみて下さい。

舌の力なんて日頃は気にすることもないと思いますが、改めて「べー」とやってみると、意外と動かしにくかったりしますよ。

入浴中にやる、トイレに行った時にやる、など、ちょっとしたスキマ時間にぜひ取り入れてみて下さいね。