和歌山で開業20余年の鍼灸院です。

「冷え」対策

「冷え」を改善する方法として、軽い運動を取り入れて身体を動かすということがまず一番に挙げられます。
熱は主に筋肉で作られますし、筋肉の中には血管がたくさん通っているので、筋肉を動かしてあげることで全身の血流が良くなります。

運動不足やダイエット、また加齢などにより筋肉量が減ってしまうと、生み出せる熱も少なくなってしまい、慢性的な冷えにつながるので、筋肉量を増やすよう意識することが大切です。

人間の筋肉の70%は腰から下についているので、足を動かして歩くのはとても良い運動です。
ウォーキングやジョギングは、足の筋肉を鍛えられるし、野外の空気を吸って気分転換にもなるしおすすめですが、なかなかそんな時間もないという方は、家で歯磨きする時にかかとの上げ下ろしをする、とか、椅子に座っている時に足首を曲げ伸ばししたりぐるぐる回してみる、とかの、ほんの小さな動きを日常に取り入れてみてはどうでしょうか?
また、肩甲骨周りにも大きな筋肉がついているので、気付いた時にバンザイのポーズを繰り返すと、肩こり解消にも効果的です。

生活の中に、小さな動きから取り入れていき、少しずつ筋肉量を増やしていきましょう(^^)