和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー > 2018年5月 > 女性のためのツボ

女性のためのツボ

女性のためのツボ
鍼灸と言えば、肩こり、腰痛の時にやってもらうものというイメージがあるかもしれませんが、女性特有の不調にも効果が期待出来ます。

・生理痛
・生理不順
・月経前症候群(PMS)
・更年期障害
・冷え性
・不妊
・乳腺炎

上記のような女性特有の症状で悩んでいる方には、ぜひ一度鍼灸施術を試してみていただきたいです。

また、セルフケアとして特にオススメしたいのが、「三陰交(さんいんこう)」というツボです。

内くるぶしの一番高いところに小指を置いて、指4本をそろえて当てた時に人差し指が当たっているところの骨のきわが「三陰交」。
押すと圧痛のある方が多いです。

東洋医学では、全身を巡り、気を流す通路の役割をしている「経絡(けいらく)」というものがあると考えられています。
その経絡上にある、 神経が集まるポイントを「経穴(けいけつ)」と言い、これがツボに当たります。

「三陰交」は、肝経、脾経、腎経という3つの陰経が交わる重要なポイントであることからこの名前が付いています。

婦人科系の症状に効果が高いことで有名なこのツボ、自分の手が届くところにありケアしやすいので、気になる症状がある方は、押したり、お灸をしてみたり、以前に紹介した接触鍼でつついてみたり…と、色々刺激してみて下さい(^^)