和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
rss

件数:23

夏になり暑い日が続くと、汗を流してさっぱりするためにシャワーを浴びる方は多いと思います。

シャワーを浴びると、浴室から出た時に感じる風が気持ちいいですよね(^^)

ですが、手軽なのでついついシャワーを浴びるばかりになってしまい、湯船に浸かることが少なくなっていませんか?

暑い中、熱いお湯に浸かるのはおっくうになる気持ちは分かりますが、湯船に身体を沈めることには高いリラックス効果があるので、暑さで受けたストレスを軽減するためにも、たまには時間を割いてゆっくりお風呂に入っていただきたいと思います。

以前にご紹介したハッカ油を数滴お湯に垂らすと、涼やかな香りと湯上がりのさっぱり感を楽しめるのでおススメです。

毎回でなくていいので、時間が取れる時にちょっとゆっくりお風呂に浸かってリラックスすることを意識してみて下さいね(^^)

7月の第4日曜日も、鍼灸の勉強会に参加してきました。

今回は参加人数が少なかったのですが、しっかり話し合いが出来て、有意義な勉強会になりました。

今回のテーマは「脊柱起立筋」。

背骨は身体を支える中心の骨で、背骨が固まっていると身体のあちこちに不調が出やすくなります。

背骨の際の脊柱起立筋をゆるめて柔軟にすることで、背骨も正しい位置に収まって、身体全体が整ってきます。

知っているし、分かっていることなのですが、参加の先生方の意見を聞いたり、話し合ったりすることで新しい発見もあり、改めて勉強になりました。

背骨を整えることは、身体にとってとても大切なことです。

大きな不調が出る前に、身体の中心を整える習慣をつけることをおすすめします(^^)
今日から8月に突入しましたね。

少し前から子どもさん達が夏休みに入り、患者さんから色々な所へ旅行に行ってきた、とか、これから行く、というお話を聞かせてもらうことが増えました。

我が家でも、子ども達が小さい頃は一緒に旅行に出かけていましたが、中学、高校になってくるとそれぞれの予定が入ってきて時間が合わせにくく、機会を作るのが難しくなってきました。

小さい子どもを連れて旅行をしている頃、周りの方々から、子どもが大きくなったらなかなか一緒に旅行に行けなくなるよ〜なんて言われることがありましたが、こういうことか!と今、納得しています(^^;)

年々暑さが厳しくなっているので、夏の旅行は何かと大変なところもあると思いますが、可能であれば、暑さ対策を万全に、ぜひ家族でどこかへお出掛けして、楽しい思い出を作ってきていただきたいなぁと思います。

そして、楽しかった夏の思い出を、ぜひ色々聞かせて下さいね♪
楽しみにしています(^^)