和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
rss

件数:26

朝晩と日中の寒暖差が大きい今日この頃。
着る服に悩む時期ですね。

夜も、どの掛け布団で寝たらちょうどいいのかと考えてしまいます(^^;)

こんな時期、体調を崩しやすく、風邪をひく方が増えているように思います。

最近は寒暖差に加え、大きな台風が連続して接近していることで、気圧の変化も大きく、何となく体調が悪いという方も多いのではないでしょうか?

いっそ冬になってしまうと、身体も寒さに慣れて体調も安定しやすいのですが、季節の変わり目の不安定な気候の今は、体調も不安定になりがちです。

目に見えない気候の影響を受け、身体にはご自分が思っているよりストレスがかかる時期なので、大丈夫だと思っていても、意識してリラックスして身体を休める時間を取ってあげて下さい。

体調を整えて、色々な秋のイベントを楽しんで下さい(^^)


笑顔で就寝
最近、松岡修造さんの「修造ドリル」という本を読みました。

たまにテレビで見かけるだけだと単なる「熱い男」というイメージでしたが、本を読んでみると、さすが一流プロテニスプレーヤーとして活躍していただけあり、身体の面だけでなくメンタル面も色々試行錯誤して鍛えあげてきたことが分かります。

彼の考え方は独特で、とても面白いです(^^)

彼いわく、「誰でもいい習慣を身につけると、人は変われる」そうで、大人は意識していい習慣を身につけることが大切だということです。

ドリル形式で紹介されているたくさんの習慣の中から、簡単に実践できそうなものを1つご紹介。

それは、嫌なことがあった時でも、寝る直前には意識して楽しいことを考える、という習慣です。

松岡さんは、美味しい食事の時間を思い返すそうです。

また、面白いことを考えるわけではなくても、口角を上げて目尻を下げ、笑顔を作っているとなんとなく楽しい気持ちになってきて、いつのまにか眠ってしまうそうですよ。

良い睡眠のポイントは眠りに入る瞬間にあると言われているそうです。

嫌なこと、気になることがあるとつい寝る前に考えてしまいがちですが、そのまま眠ってしまうと潜在意識に悪い影響を与えることになってしまいます。

寝る直前は意識して楽しいことを考えて、潜在意識にも良い影響を与えるようにしたいですね(^^)
今年は和歌山城再建60周年の記念の年として、お城で色々なイベントが企画されています。

9月30日から10月8日までは、記念事業の1つとして天守閣と歴史展示室を入場無料で開放しているそうです。

近くに住んでいるのでお城にはよく行くのですが、天守閣まで登っていくことはめったにないので、この機会に久しぶりに行ってみたいなと思っています。

再建60周年ということで例年にないイベントが色々企画されているようですが、ここのところの悪天候続きで中止になるものもあり、お天気に恵まれず残念なところです(>_<)

この週末には毎年恒例の「竹燈夜」も予定されていますが、どうやらまたお天気が悪いような予報が…(ーー;)

週末、運動会のところもあるようですし、ぜひとも予報が外れて晴天になってくれると嬉しいですね。


京都のお土産
患者さんから、京都のお土産をいただきました(^^)

時々患者さんからお土産をいただくことがあるのですが、その度に、旅行や出張でどこかに行かれた時、うちのことを思い出してお土産を選んで持って来て下さっているなんて、嬉しく、ありがたいことだなと思っています。

今回いただいた生八ツ橋は、栗が入った初めて見るもので、早速家族で美味しくいただきました(^^)
ありがとうございました。

また先日は、伊勢神宮のお土産もいただいたのですが、写真を撮り忘れてしまいました(>_<)

ゴールドのキラキラしたパッケージの、縁起の良さそうな伊勢海老のおせんべいで、こちらも美味しくいただきました。

お土産と一緒にお土産話を聞かせてもらうのも、楽しみの1つです。

皆さん、いつもありがとうございます(^^)


うちは「鍼灸院」ですが、「整骨院」、「接骨院」、「鍼灸整骨院」、「鍼灸接骨院」など、似たような名前が色々あってよく分からないという声をたまに耳にするので、簡単に違いをお伝えします。

まず、「鍼灸院」は、「はり師」と「きゅう師」の国家資格を持つ鍼灸師が開設しています。

鍼やお灸を用いてツボに刺激を与え、人が本来持っている自然治癒力や免疫力を高めていく施術が基本です。

「整骨院」、「接骨院」、また最近はあまり見かけませんが「ほねつぎ」というのは、実は名前が違うだけで中身は全部同じです。

こちらは「柔道整復師」という国家資格を持った方が開設しています。

基本的に、手技療法と、電気、温熱、アイシングなどの物理療法を用い、骨折、捻挫、脱臼、打撲など、ケガに対する処置が得意とされています。

「鍼灸整骨院」、「鍼灸接骨院」というところの先生は、「はり師」「きゅう師」「柔道整復師」の国家資格を有しているということになります。

簡単な説明ですが、なんとなくでも違いがお分かりいただけたら幸いです(^^)


この週末は、大型台風のニュースで持ちきりでしたね。

日曜の午前中、暴風波浪警報が出ていたけれど雨も降らず風も吹いていない時にちょっと買い物に行ったのですが、スーパーのレジが今まで見たことがない混み具合でびっくりしました。

先日台風と停電を経験したばかりなので、皆さん備えに力が入っているなぁという感じでした。

今回の台風は夜、暗くなってからの接近だったので、また前回と違った怖さがありましたね。

ですが、前回のような猛烈な雨風の再来を覚悟していたのに、今回は微妙にコースがずれてくれたようです。

台風の目の右側か左側かで風の強さが違うとは聞いたことがありましたが、本当に風の向きや強さが全然違うものですね。

思っていたよりあっさり通り過ぎてくれたので、ほっとしました。

皆さんのところは大丈夫でしたか?

この時期に何度も台風に見舞われ、運動会の予定が変更になったところも多いのではないでしょうか。

もうこれでしばらくは穏やかな天気が続いてくれると嬉しいです。