和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
rss

件数:23

愛用のメガネのレンズにキズがついてしまい、拭いても拭いてもスッキリせず、なんとも見えづらくなってしまいました。

キズをつけるようなことをした覚えがなかったので、始めはキレイに拭けば見えやすくなるだろうと軽く考えていたのですが、結構しっかりとキズが入っていたみたいでどうしても取れません。

見えにくいというのは、本当にストレスがかかるものですね。

新しいメガネを買おうかとも思いましたが、今のメガネは気に入っているので、近いうちにレンズ交換をしてもらおうと思っています。

ちょっとしたキズのおかげで、日頃当たり前にキレイに見えていることのありがたさに改めて気付かされました。

日々の「当たり前」のことに感謝する気持ちを忘れないように暮らしていきたいものです。

ただ今、次女が修学旅行中です。

行き先は、台湾。

長女の時も台湾だったのですが、公立高校なのに海外に修学旅行だなんて、そんな遠くに行くのかと驚きました。

いつも姉妹で賑やかにしていますが、話し相手がいない今、長女もさすがに静かになっていて、1人居ないだけで家の雰囲気が変わるのを実感しています。

ちょっと寂しい我が家ですが、今はスマホで気軽にビデオ通話ができるので、離れていても顔を見ながら話しが出来ていいですね。

初の海外旅行、初の飛行機を経験して、どんなお土産話しを聞かせてくれるのか、次女の帰国が待ち遠しいです(^^)
3月1日の金曜日、我が家の長女が無事に高校を卒業しました。

入学式の時は、出席出来るように仕事を調整していたのに台風で警報が出たため翌日に順延されてしまい、出席出来ませんでした。

長女の学年は、新入生歓迎会や遠足のバーベキューなどなどその後の色々なイベントの時に結構な確率でお天気が悪く「嵐を呼ぶ学年」と言われてきました(^^;)

そんな感じでイベントの時に雨が降ることにはもう慣れっこになっていて、卒業式も大丈夫かなぁ?と正直心配していましたが、今までになく穏やかな晴天でちょっとびっくり。

長女の友達が、「今までみんなが楽しみにしてるイベントの時は雨降ってたのに、今日晴れてるってことは、みんなが卒業を楽しみにしてるわけじゃないってことや」と話していたそうです。

卒業は、めでたく嬉しいことだけど、今まで一緒にいた仲間達と離ればなれになってしまうのは、確かに楽しみなことではないよなぁと納得。

そんな風に思える仲間と出会い、高校生活を過ごせたことに感謝する1日になりました。