和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
rss

件数:27

毎年6月頃に普段よりちょっと増えるのが、ギックリ腰の患者さんです。

梅雨の声が聞かれるようになり、湿度が高くなってくるとギックリ腰の症状が出やすいようです。

身体の要である腰を痛めてしまうと、どうしてもしばらくはお仕事だけでなく生活全般に渡り不自由な思いをすることになってしまいますよね。

鍼はギックリ腰のような急性の痛みにも効果的なので、緊急の時にはぜひ頼っていただくと良いのですが、辛い思いをしている患者さんを見るといつも、やはり予防が大事だなと感じます。

腰が弱いなと自覚されている方は、定期的に腰回りをほぐしておくと大きく痛めるのを回避できますよ。

ギックリ腰になったことがある方は特に、梅雨入りの頃になったら一度身体のメンテナンスをしておくことをおすすめします。

良かったら、毎年のスケジュールに組み込んでみて下さいね。
足しげく通っていた市民図書館が老朽化により移転することになり、和歌山市駅直結の場所に新しく建設されました。

コロナウイルスのおかげで予定よりずいぶん開館が遅くなりましたが、昨日、ようやくオープンしたそうです。

新しい図書館は本の貸し出しだけでなく、閲覧席がたくさんあって、カフェも併設されているし、子どもさんが遊べるフリースペースや、勉強、仕事に使える学習室もあり、今までの図書館とはイメージが違う感じです。

まだ今は、人が行き来する図書館でゆっくり本を読むというような状況ではないですが、本好きとしては近いうちにぜひ新しい図書館の様子を見に行きたいと思っています。

新しくなった市駅周辺、やっとオープン出来て本当に良かったですね。
あまり物欲が無い方で、何か欲しいと思うことは少ないのですが、今、珍しく欲しいなと思う物が出てきました。

それは、ドライブレコーダーです。

少し前、あおり運転がニュースを賑わしていた頃にはドライブレコーダーを求める人が殺到して、欲しいと思ってもなかなか買えない状況だったみたいですね。

そんな話題になっている時には全然興味がなかったのに、何故か今になって、車につけておきたいと思うようになりました。

今は家に居ながら色々な商品を比較したり、実際に使っている人のレビューを読んだり出来て、本当にすごい時代になったなぁと感心しています。

久しぶりの購買欲なので、納得出来る買い物をするため、しばらく色々な商品を検討して楽しもうと思います(^^)
まだ6月に入ったばかりですが、ずいぶん気温が高くなってきました。

今まであまり家から出ない生活をしていたところから、急に強い日差しを浴びたりすると身体へのダメージが大きいはずです。

学校も始まったし、外に出る機会が増えた人が多いと思いますが、身体が暑さに慣れるまでは自分が思う以上に気をつけて過ごして下さいね。

特に水分補給をしっかりするよう心がけて、これから夏に向けて汗をかける身体にしていきましょう。

今年は暑くてもマスクをせざるを得ない状況もあるでしょうが、コロナ対策と同じくらい、熱中症にも気をつけないといけません。

急に暑くなった時ほど危険度が高まるので、真夏よりも今くらいの時期、油断しないようにしましょう。
先日買い物に行った先で、友人と数年ぶりにばったり出会いました。

会って直接話すのは本当に久しぶりだったので、ほんの短い時間でしたがなんだかとても嬉しかったです。

コロナウイルス感染拡大予防のためには人と接触したり、一緒に飲食したりしない方がいいということで、今は仕事や授業、帰省や飲み会などさまざまなことをオンラインでするようにと推奨されている状況ですが、友人と立ち話する中で、やっぱりオンラインじゃなくて一緒に飲まないと面白くないよなーと意見が一致。

オンラインはオンラインの良さがあるのはよく分かるので、いいところはどんどん取り入れてうまく使っていくことも大切だと思いますが、人間にはやはり直接会って話しをする対面のコミュニケーションも絶対必要だなぁと、簡単に人と会えなくなった今、改めて感じています。

この騒ぎが少しでも早く落ち着いて、心置きなく人と一緒にお酒が飲めるような状況になって欲しいですね。


ずっと外出自粛を意識してきましたが、6月からは少しずつ以前のような暮らしに戻っていこうということで、全体的に賑やかになってきているように思います。

長い間休校していた各学校も、時差登校など工夫を凝らして登校するようになり、あちこちで学生の姿を見かけます。

道の混み具合も今までと違って活気が出てきた感じで、やっと春が来たような気持ちです。

まだまだ元通りというわけにはいかないし、そもそももう全く以前のような生活に戻ることは難しいでしょうが、今は新しい生活様式を作っていくスタート地点ですね。

これからどうなっていくのか、明るい方を見て進んでいきたいものです。
もうずいぶん長く続けている「おついたち参り」。

今日は、大学から戻ってきている長女も一緒に行く予定です。

毎月1日以外にも、日曜の朝や空き時間がある時など、氏神さまは近所なのでよくお参りに行っています。

神社は基本的に気が良い場所にあり緑も多いので、行くだけでリフレッシュ出来るのでおすすめです。

神社に行き、神さまに何かお願いをするのではなく静かに自分と向き合い、今こうして居られることに感謝するという時間を持つことは、開運にもつながっていくと思います。
 
今回の「いいこと」のタネは「神社にお参りする」です。

普段の神社ならまず3密になることもないと思うので、ぜひ出掛けてみて下さいね。