和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
rss

件数:24

コロナのおかげで大学の対面授業がなくなり、4月末から和歌山に帰ってきている我が家の長女。

家でオンライン授業を受けていて、必要な本や参考になりそうな本を読むために、図書館と古本屋さんをよく利用しています。

長女が読みたい本は、かなり古かったりすでに絶版になっていたりして普通の本屋さんではなかなか手に入らないものが多く、売っていても結構いいお値段がするので、古本屋さんは非常にありがたい宝の山のようです。

ずっと和歌山に住んでいる私も全然知らない、個人で営んでいる小さな古本屋さんを見つけて1人で出掛けて行きお宝を発掘してくることもありますが、最近一番便利に利用しているのは「ブックオフオンライン」です。

欲しい本をネット上で検索して家の近くの店舗で受け取るようにして注文すると、一冊から送料無料で購入できるので、店舗に行って本を探す手間が省けるのが本当に助かっています。

古本に抵抗のない方にはおすすめの方法ですよ(^^)
ゆうべ、見ましたか?
ゆうべは満月でした。

昨日の昼間はまた雷が鳴りスコールのような雨が降ったからか、夜には涼しい風が吹いて、9月が始まったばかりなのに秋のお月見気分を味わえました。

あんまりきれいだったので、なんとか撮影出来ないかと頑張ってみたのですが、実際に見えているように撮影するのは難しいですね。

冴えざえとした満月の光は本当に気持ちが良くて、心身が浄化されていくような心地良さでした。









我が家の次女は、高校3年生の受験生です。

そんなに根を詰めて勉強ばかりしているというわけでもなさそうに思うのですが、それでもやはり今までより机に向かう時間が増えている様子。

受験生が勉強に時間を割くことは大事ですが、長時間同じ姿勢でいるのはどうしても身体に負担がかかってしまうので、時々鍼をしてほぐしてあげるように気を付けています。

皆さんの周りにも、受験を控えて頑張っている子どもさんはいませんか?

身体を動かす時間を作って、心身のバランスを取りながら勉強に取り組んでいるなら安心ですが、それはなかなか難しいことだと思います。

若いから身体は大丈夫だろうと過信せずに定期的にほぐしてあげることで、よりしっかりと頑張れるようになるはず。

子どもさんにも、リラックスする時間は大切です。

子どもが鍼灸院に行くなんてあまり馴染みがないかもしれませんが、気持ちよくお昼寝出来て、身体がラクになる場所として、もっと気軽に来てもらえたらなぁと思っています。
9月に入りました。

今年は本当にあっという間に過ぎていくので、その勢いにびっくりします。

相変わらずコロナのニュースが飛び交う中、8月30日に大河ドラマ「麒麟がくる」が再開してくれました。

コロナ対策を考えてとなると今までと同じ撮影のやり方というわけにはいかないでしょうし、一度休んでからの撮影再開は色々と大変なことが多かったと思われますが、話の続きを楽しみに待っていた一視聴者としては喜ばしい限りです。

今後、この今までに起こったことのない状況をどうしていくことになるのか分かりませんが、とにかくせっかく再開したのだから、また休むことのないようこのまま最終話まで撮影出来ることを願っています。

やっと日曜日の楽しみが戻ってきてくれて、ほんとに嬉しいです(^^)