和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー > 子どもさんのこと
rss

件数:28

我が家の次女は、高校3年生の受験生です。

そんなに根を詰めて勉強ばかりしているというわけでもなさそうに思うのですが、それでもやはり今までより机に向かう時間が増えている様子。

受験生が勉強に時間を割くことは大事ですが、長時間同じ姿勢でいるのはどうしても身体に負担がかかってしまうので、時々鍼をしてほぐしてあげるように気を付けています。

皆さんの周りにも、受験を控えて頑張っている子どもさんはいませんか?

身体を動かす時間を作って、心身のバランスを取りながら勉強に取り組んでいるなら安心ですが、それはなかなか難しいことだと思います。

若いから身体は大丈夫だろうと過信せずに定期的にほぐしてあげることで、よりしっかりと頑張れるようになるはず。

子どもさんにも、リラックスする時間は大切です。

子どもが鍼灸院に行くなんてあまり馴染みがないかもしれませんが、気持ちよくお昼寝出来て、身体がラクになる場所として、もっと気軽に来てもらえたらなぁと思っています。
小・中・高校に通う学生さん達は、短い夏休みを終えて今週から通常通りの学校生活が始まりました。

…が!

月曜日に1日普通に登校してみたもの、あんまりにも暑過ぎるということで、急遽火曜日から短縮授業に変更されることになったようです。

我が家の次女が通う高校は、今週いっぱい午前中のみの短縮授業になりました。

火曜日のお昼過ぎには小学生から高校生まで色々な学生さん達が下校する姿を見かけたので、どの学校も暑さ対策をしてくれているようですね。

次女いわく、教室のエアコンはつけてくれているけれど、全然効かないし止まってるみたいな時もあるとか。

エアコンは頑張って動いているのでしょうが、想定外に暑過ぎて冷やす機能が追いつかないんだろうと思われます。

そんな状況で勉強してもあまり頭に入ってこないだろうし、なにより身体に悪そうです。

本当に今年は思いがけないことが次から次へと起こりますね。

皆さん、このとんでもない暑さは来週にはちょっとおさまるらしいので、もうしばらくの辛抱です!
今日は、和歌山市の公立小学校の卒業式が行われます。

うちの患者さんにも何人か6年生のお子さんを持つ方がいて、急に臨時休校が決まり、その時には卒業式はしないと言われていたので、子どもさんが泣きながら帰ってきたという話をいくつか聞いていました。

うちの娘達の頃も何人かありましたが、小学校の卒業式に女の子が袴で出席するというのが段々と広がっているようで、卒業生の女の子達は早くからレンタルの袴や着付けしてもらう美容院を予約して、楽しみにしていたようです。

保護者の立場としても、6年間通って心身ともに大きく成長してきた小学校をうやむやのうちに卒業して進学するというのはなんとなくすっきりしないところがあるだろうと思っていたので、縮小されるのはしょうがないとしてもちゃんと卒業式を挙行してもらえることになって良かったですね。

ウイルス感染に細心の注意を払いつつ、卒業式の感動を味わってきて欲しいと思います。

きっと、忘れられない卒業式になるでしょうね。

ご卒業、おめでとうございます(^^)




コロナウイルスのおかげでどうなることかと思われましたが、昨日、無事に高校入試が行われたとニュースで知りました。

入試もたくさんの学生さんが1ヶ所に集まるので感染の心配はありますが、これまで頑張ってきた受験生達が予定通りに入試を受けられて良かったなぁとホッとしました。

普段でも高校入試を控えているだけで緊張して大変なところ、今年は周りの環境が落ち着かなくて、受験以外のストレスもかなり大きかったと思います。

この特殊な環境を乗り越えて受験したことは、受験生の皆さんはもちろん保護者の皆さんにとっても忘れられない思い出になることでしょうね。

本当に、お疲れ様でした。

受験が終わって時間が出来たら、ぜひ固まった身体をほぐしに来て下さいね(^^)
全国の小・中・高校が、3月2日から春休みまで臨時休校することになりました。

コロナウイルスの感染拡大について騒がれる中、卒業式や入試はどうなるのかと心配していましたが、急な通達に驚いています。

うちの娘が通う高校では、今日が卒業式の予行だったところを急遽変更して、緊急卒業式を保護者抜きで行うとのことでした。

学校側も対応に追われて大変だと思いますが、卒業生も保護者の方々もこんな直前になって卒業式中止の連絡を受け、なんとも残念な気持ちでしょうね。

また、1人でお留守番が難しい小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、急に長期間の休校と言われて困っているところも多いのではないでしょうか。

じわじわと、様々な形で影響が出てきているコロナウイルス。

今回の臨時休校などの対策が功を奏し、一刻も早く終息宣言が聞けるのを心待ちにしています。



県立中学校の受験が終わりました。

土日に2日間かけて行われるので、親子ともに緊張が続いたことと思います。

少し雨が降るかもという天気予報でしたが、日中はお天気に恵まれ、登校しやすくて良かったですね。

中学受験はもしかしてダメだったとしても、行く学校がなくなるわけではないので気楽と言えば気楽な部分はあると思いますが、それでもやっぱり受験するというのは自分で思っている以上にストレスがかかることです。

受験生の皆さん、そのご家族の方々も、ほっとリラックスする時間を作って自分を休ませてあげて下さいね。

本当にお疲れさまでした(^^)
今日、明日と、和歌山県立中学の受験が行われますね。

今時は、クラスの中でどこも受験せずに地域の公立中学に通うという子どもさんの方が少ないらしいと聞きました。

小学生のうちから受験勉強を頑張るなんて、そのモチベーションがすごいなと思います。

県立中学の受験は倍率が高く狭き門ですが、ここまで頑張ってきたのだから、この2日間、体調万全で自分の力を発揮出来たらまずはそれだけでOK!という気持ちで、あまり緊張せずに受験に臨めるよう願っています。

とりあえず、今年はあまり寒くなくて良かったです。

受験生の皆さん、頑張って下さい!
今日、明日と県立中学校の受験日ですね。

うちの娘たちは受験することなく普通に公立中学に進んだのですが、クラスの中でどこの中学校も受験しないというお友達の方が少ない状況で、みんなそんなに受験するん?とびっくりするほどでした。

私が小学生の時は、遊ぶのに忙しくて勉強していた記憶はほとんどないですが(ーー;)、今の子どもさんは自分でしっかり受験について考えているようで、そんなことを意識しているというだけでもすごいなと感心します。

小さい身体で頑張る子どもさんをサポートする親御さんも、本当にお疲れさまです。

この土日はぐっと冷え込むという予報が出ていました。

受験生の皆さんには緊張感も合わさって冷えが厳しく感じられるかもしれませんが、落ち着いて取り組んで、今まで蓄えてきた実力を出し切れるよう願っています。





昨日ご紹介した「あいうべ体操」は、お金も道具もいらず、かんたんで誰にでも出来る体操なので、老若男女問わず誰にでもおすすめです。

口呼吸を鼻呼吸に改善することで、健康増進やアレルギー性疾患などの原因治療が出来るというこの体操ですが、それ以外に知っていただきたい効果があります。

それは、子どもさんの歯列に関わる効果です。

口の周りの筋肉や舌の力が弱いと、口呼吸になっていつも口がぽかんと開いている状態になる、発音や咀嚼が上手く出来ない、噛み合わせが悪くなる、などなど、様々な影響が出る原因になります。

子どもさんがこの体操で舌の力を鍛えることで、顔周りの発育に良い影響を与え、受け口や出っ歯になるのを防ぐ効果も期待できるのです。

周りに小さい子どもさんがいらっしゃる方は、どうぞ子どもさんと一緒にこの体操をしてみて下さい。

舌の力なんて日頃は気にすることもないと思いますが、改めて「べー」とやってみると、意外と動かしにくかったりしますよ。

入浴中にやる、トイレに行った時にやる、など、ちょっとしたスキマ時間にぜひ取り入れてみて下さいね。


毎年えべっさんの時は冷え込む、と言われますが、今年もやっぱり寒かったですね(>_<)

寒さが厳しくなってくると、いよいよ受験シーズン本番!という緊張感が高まってきます。

受験はどんどん低年齢化しているようで、今は中学受験に向けて受験勉強を頑張って、肩や背中がガチガチになっている小学生の子どもさんも増えています。

受験生の皆さんは、単純に、机に向かって前かがみの姿勢で勉強する時間が長くなることに加えて、受験に対するストレスも大きく、目の疲れや肩こり、背中や腰が固まってしまいがちです。

これまで一生懸命頑張ってきた子どもさんには、その実力を存分に発揮する為に、コリをほぐして体調を整えるのにぜひ鍼灸を活用してもらいたいなと思っています。

子どもさんと鍼灸というのはなかなか繋がりにくいかもしれませんが、頑張っている子どもさんのお手伝いが出来る有効な手段なので、選択肢の1つとして広く皆さんに知っていただけたら嬉しいです。

受験勉強に疲れたら、ほっと一息つきに鍼灸院に来てみて下さい(^^)