夏休み
日々のこと
子ども達が、夏休みに入りました。
和歌山市では、全小学校にクーラーがついたことで小学生の夏休みがちょっと短くなり、8月末には2学期が始まるようになりました。
8月丸々1か月が夏休みだった世代としては、今の子ども達は教室にクーラーがついているのは羨ましいですが、夏休みが短くなるのはかわいそうだなぁと思ってしまいます(^^;)
でも、昔も夏は暑かったですが、今の暑さとは種類が違うように感じるので、昔と同じではなく、今の暑さに合わせた対策をしていくことが大事ですね。
テレビでも、「この夏最高の暑さ」という言葉が聞かれるようになってきました。
すでに40度を越えたところもあるようですが、きっとまだまだこの夏の記録を更新していくのだろうと思います。
外の暑さと冷房が効いている室内との温度差は、それだけで身体へかなりのストレスをかけることになるので、いつも以上に体調を崩しやすくなりがちです。
子どもさんが夏休みに入ると、生活リズムが乱れやすくなるかもしれませんが、出来るだけ普段と同じリズムで生活して、夜はなるべく良質な睡眠を取り、体力の回復に努めて下さいね。
和歌山市では、全小学校にクーラーがついたことで小学生の夏休みがちょっと短くなり、8月末には2学期が始まるようになりました。
8月丸々1か月が夏休みだった世代としては、今の子ども達は教室にクーラーがついているのは羨ましいですが、夏休みが短くなるのはかわいそうだなぁと思ってしまいます(^^;)
でも、昔も夏は暑かったですが、今の暑さとは種類が違うように感じるので、昔と同じではなく、今の暑さに合わせた対策をしていくことが大事ですね。
テレビでも、「この夏最高の暑さ」という言葉が聞かれるようになってきました。
すでに40度を越えたところもあるようですが、きっとまだまだこの夏の記録を更新していくのだろうと思います。
外の暑さと冷房が効いている室内との温度差は、それだけで身体へかなりのストレスをかけることになるので、いつも以上に体調を崩しやすくなりがちです。
子どもさんが夏休みに入ると、生活リズムが乱れやすくなるかもしれませんが、出来るだけ普段と同じリズムで生活して、夜はなるべく良質な睡眠を取り、体力の回復に努めて下さいね。