前回、塩風呂いいですよとお伝えしました。
我が家でも粗塩をお風呂に入れて楽しんでいるのですが、塩だけだとお湯に色が付かないのでちょっと物足りない感じが気になるようになってきて、粗塩に食用色素を混ぜてみることを思い付きました。
始めは、お菓子作りに使っていた食紅があったので試してみたらなかなかきれいに色付いてくれたので、その後、黄色と青を買い足してみることに。
赤、黄、青をそれぞれ粗塩に混ぜて、単体の色はもちろん、混色すると微妙な色合いが楽しめるので、色々試して遊んでいます。
特に気に入っているのは黄色と青で作る緑のお湯。
リゾート地の美しい海のような色が出来ることもあり、そのきれいな色合いに癒されます。
ちなみに、赤と青を混ぜたら紫が出来ると思って試してみたところ、まあ紫っぽくはなるのですが何故か黒みが強く出て、澄んだ紫はまだ作れたことがありません。
気に入った色のお湯に浸かるとリラックス効果が高まるので、ぜひおすすめします(^^)
我が家でも粗塩をお風呂に入れて楽しんでいるのですが、塩だけだとお湯に色が付かないのでちょっと物足りない感じが気になるようになってきて、粗塩に食用色素を混ぜてみることを思い付きました。
始めは、お菓子作りに使っていた食紅があったので試してみたらなかなかきれいに色付いてくれたので、その後、黄色と青を買い足してみることに。
赤、黄、青をそれぞれ粗塩に混ぜて、単体の色はもちろん、混色すると微妙な色合いが楽しめるので、色々試して遊んでいます。
特に気に入っているのは黄色と青で作る緑のお湯。
リゾート地の美しい海のような色が出来ることもあり、そのきれいな色合いに癒されます。
ちなみに、赤と青を混ぜたら紫が出来ると思って試してみたところ、まあ紫っぽくはなるのですが何故か黒みが強く出て、澄んだ紫はまだ作れたことがありません。
気に入った色のお湯に浸かるとリラックス効果が高まるので、ぜひおすすめします(^^)