和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
rss

件数:27

深呼吸が心身にいい影響を与えるということは何度もお伝えしていますが、ゆっくりした深い呼吸って、誰でも簡単に出来そうに思えて実は結構難しかったりします。

猫背の方や、パソコンやスマホを使って前屈みの時間が長い方は、呼吸する時に使う筋肉がしなやかに動きにくくなっていることが多いんです。

そんな方は、深い呼吸がしやすくなるよう、簡単なストレッチをしてみるといいですよ。


(1) 肩甲骨を寄せるイメージで胸を大きく開き、腕も自然に後ろへ開く

(2) 肩甲骨を離すイメージで、背中を丸くして腕は前で大きなボールを抱えるような感じにする


(1)で息を吸い、(2)で細く長く吐くことを繰り返すうちに、筋肉がほぐれてだんだん深い呼吸がしやすくなってくるので、ちょっとした空き時間にぜひやってみて下さいね。
届きました。
コロナウイルス感染拡大により大きな影響を受けている和歌山市民を支援するということで、市民1人あたり3000円分の商品券が配布されるとニュースで聞いたのが8月でした。

申請は不要で、10月上旬に発送予定とのことだったのでそのうち届くだろうと思っていましたが、我が家は6日の火曜日にポストに届いていました。

まだ今のところ誰からも届いたという話は聞かないのですが、皆さんもそろそろ受け取っているでしょうか?

「使えるお店一覧」が同封されていますが、この一覧を印刷した後にも使えるお店が増えているようで、こちらに掲載されていなくても地域ささえ愛商品券が使えるお店はたくさんあるみたいですよ。

有効期間は来年の2月14日までなので、届いたら忘れないうちに使って下さいね(^^)

我が家の分はあっという間になくなりそうですが、ありがたく使わせていただきます。


今、アニメのコナンにハマってます。

コナンと言えば「名探偵コナン」を頭に浮かべる方が多いかもしれませんが、私が見ているのは「未来少年コナン」の方です。

ずいぶん昔のアニメですが、日曜日の夜中にNHKで再放送されているんです。

スタジオジブリですっかり有名になった宮崎駿監督が若い頃に関わっていた作品で、昔も好きで見ていたので結構覚えているのですが、大人になってから見てもやっぱり面白くて、名作だなぁと改めて感じています。

一緒に見始めた次女もハマって、月曜の夜は録画したコナンを家族で見るのが恒例の楽しみになっています。

子どもの頃に見ていた時にはすごく長編のアニメだと思っていましたが、調べてみると全26回で、22回までが放送済みなので、もうあと少しで最終回です。

終わりが近づいてきてちょっと寂しいですが、最終回まで欠かさず楽しみたいと思っています。

懐かしの名作アニメ「未来少年コナン」、おすすめです!

楽しくなくても口角を上げて笑顔を作っていると、だんだん楽しい気持ちになってくるという話しを聞いたことがありますか?

表情を変えるだけでも気持ちに影響を与えられるのですが、実は、表情以上に身体の動きの方が心に与える影響が大きいんです。

悲しい表情をしながら色々な動きをしていると、ポーズを取っているうちに自然と表情が楽しげに変わっていったという実験結果があり、気持ちは表情よりも身体の動きに強い影響を受けるということが分かっています。

なので、ちょっと気持ちが沈んでいる時や大事な試験や仕事の前などには、背筋を伸ばして胸を張ってみたり、軽く飛び跳ねてみたり、ガッツポーズをしてみたりと色々身体を動かしてみると、気持ちがほぐれて表情も明るくなっていくはず。

どうも元気が出ない、なんだか気持ちがもやもやする…という時、あれこれ考えずにとりあえず手足を動かしてみるというのは結構効果的なので、騙されたと思ってぜひ試してみて下さいね。






夜空もまた良し
10月1日は中秋の名月でした。

我が家では満月や新月が分かるカレンダーを使っているのですが、それには満月は2日になっていました。

あれ?と思ってちょっと調べてみたら、「中秋の名月」と言われているのは旧暦の8月15日にあたる日のことで、毎年10月1日と決まっているわけではなく変わるもので、実際の満月とは若干のズレが生じるものなんだそうです。

そういうことなのかと、今頃になって初めて知りました(^^;)

今年はお天気に恵まれて、1日も2日もきれいな月を見ることが出来ました。

青空も良いですが、月夜も神秘的で美しいです。

短くてもいいので、他に何も考えずにただきれいだなぁとぼ〜っと空を見上げる時間を持って、リラックスして自分をゆるませてあげることをおすすめします。
青空を見上げる
今月も、恒例のおついたちまいりに行ってきました。

毎月1日に欠かさずお詣り出来ているということは無事に過ごせている証で、ありがたいなと思いながらいつもお詣りさせてもらっています。

写真は、伊太祁曽神社の境内にある御神木です。

昭和37年の落雷で焼けて、枯れてしまったそうですが、今も3メートルほどの高さが残っています。

そしてそのバックに写っている青空、きれいだと思いませんか?

10月のおついたちは本当に気持ちの良い秋晴れの中お詣りできて、さらに清々しく浄化されたように感じました。

今の時期、お天気のいい日には抜けるように高くきれいな青空を見ることが出来ます。

きれいな空を見上げると、空の青色が持つ心を落ち着かせるパワーと、見上げることで胸が開かれて姿勢が良くなるという2つの相乗効果で気持ちがふっと軽くなり、いい気分転換になること請け合いです。

ぜひ、隙間時間に青空、見上げてみて下さいね。
10月に入りました。

2020年は、新年が明けた頃からじわじわとコロナが騒がれだし、春には学校が休校になったり緊急事態宣言が出されたりと、今までに経験したことのない活動が制限された期間があったことで、なんだか時間の流れ方がすごく早かったような気がします。

気付いたら、残り3か月になっていて驚きです。

今から何かに取り組んだとして、3か月あれば結構変化を出せる期間だと思うので、10月1日を機会に気持ちを新たに何かチャレンジをしてみるのはいかがですか?

大きなことでなく、1日1回深呼吸をする、とか、足踏み1分!とかの、生活の中に簡単に取り入れられそうなものをやってみることで、暮らしに変化を与え、脳の活性化にも繋がります。

新しく、楽しみながら出来る何かをぜひ探してみて下さいね(^^)