和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー
rss

件数:722

和歌浦展望台にて
昨日、日中に時間が空いたので、いい天気に誘われていつもと違うコースを走ってきました。

往復約2時間ほど、自宅から南に向かって走り、山を登り、最終的に和歌浦の海を見て帰ってくることに。

ジョギングで海を見に行けるなんて、和歌山は本当に自然に恵まれた土地だなぁと思います。

平日のお昼間だったからかほとんど人が居ない中、淡々と1人マイペースで走るのはとても気持ちが良く、心身ともにスッキリしました。

この後、シャワーを浴びてさっぱりしてからまた仕事へ。

私にとってジョギングは、エネルギーチャージの手段になっているようです。

チャージしてきたパワーは、患者さん達にどんどん還元していきますね(^^)
先日、次女がインフルエンザの予防接種を受けてきました。

次女はこの冬受験を控えているので、お守りのような気持ちでの接種です。

いつ頃接種すればいいのか気になって予防接種の効き目の目安を調べてみると、インフルエンザの場合は注射して2週間後辺りから血中の抗体の量が増え始め、4週目くらいでピークに達し、だいたい5カ月ほど有効ということでした。

接種を考えている方は、あまり早く接種しても肝心の流行期間の時に効き目が弱くなっていては意味がないですから、接種したい時期を決めて、予約だけは早めにしておくといいですね。

病院の先生が言うには、今年はいつもなら接種を受けないような人もたくさん受けているらしく、ワクチンが足りなくなってきているんだそうです。

もし接種を考えている方がいたら、早めに予約した方が良さそうですよ。


昨日の朝、ぎっくり腰になってしまったので施術をお願いしたいと患者さんから連絡が入りました。

仕事にはなんとか行くけれどどうにか少しでも良くしなければということで、仕事を調整して時間を作ってご来院して下さいました。

最近、朝はぐっと冷えてきて、寒さで身体の動きが硬くなりがちです。

寒い時、また、朝起きてすぐなど、同じ姿勢を続けた後の身体がほぐれていない時は特に、意識してゆっくり動くようにして下さいね。

やっぱりぎっくり腰に鍼は効果的なので、もし気をつけていても腰を痛めてしまった時は、鍼のことを思い出していただけると嬉しいです(^^)
私事で恐縮ですが、ここのところ、なんだか左肩、左腕がダルい感じが続いていたんです。

しばらくはこの不調が何からきているのか全然分かりませんでしたが、最近おそらくこれが原因だと思い至りました。

恥ずかしながらこの不調は、どうやらスマホ凝りの可能性が高いと思われます。

スマホで遊んでいるわけではなく、使い慣れるためにと最近色々勉強していて、左手にスマホを持って集中している時間が長かったのが影響していたみたいです。

そんなに重い物でもないと思いますが、持っている時は無意識に緊張しているんでしょうね。

巷でよく言われる「スマホっ首」やスマホで腱鞘炎になるなどの症状が、身をもって分かったような気がしています。

恐るべし、スマホ!

便利なツールですが、使い方には充分気をつけましょうね。
菊花展、開催中
ただいまお城の紅葉とともに目を楽しませてくれている「菊花展」。 今年はイベントが少なく、しょうがないこととは思いながらも変化に乏しいお城に寂しさを感じる日々だったので、菊花展のテントが出ているのを見られて嬉しいです。 写真のような菊の花だけでなく、盆栽も色々出品されていて、きれいな花に癒されます。 日曜日にも前を通りましたが、いつもより人が多くて賑わっていましたよ。 11月18日まで開催しているそうなので、紅葉と合わせて見に行ってみてはいかがでしょうか?
だんだんと
今日は「立冬」です。

冬の気配を感じ、いよいよこれから寒くなっていく時期という意味だそうで、本格的な冬の訪れが近づいてきました。

先日お城へ走りに行ったら、景色がちょっと色付いてきていましたよ。

いつも見慣れているお城の風景も好きですが、春の桜の時期と、秋の紅葉の時期は別格の美しさを感じますね。

真っ赤な紅葉も華やかできれいだと思いますが、少しだけ色付いて、まだ緑の部分がたくさん残っている今の紅葉もかなりいい感じです(^^)

今は気候も良く、人混みを避けて色付き始めた紅葉を楽しむには最高の時期です。

お散歩がてら、ぜひあちこちの木々の彩りを楽しんでみて下さいね。




昨日の午前10時頃に、緊急地震速報が放送されていたのを聞きましたか?

私は所用で車を運転中で、なにか音が聞こえるなぁと思って窓を開けたら緊急地震速報の音が聞こえたので驚いて身構えてしまいましたが、特に揺れを感じることもなく、周りで慌てる様子もなかったので、なんだったのかな?と思っていました。

夜、娘とその話しをしたら、今日は「世界津波の日」なので緊急地震速報の訓練放送が流されていたのだと聞いて納得!

そういうことだったんですね〜。

ちゃんと聞こえていたら、これは訓練放送ですというような内容も放送されていたのだと思うのですが、防災無線の放送はいつも聞きとりづらいですよね。

それにしても、あれが訓練放送だと分かってホッとしました。






昨日の朝一番に、ぎっくり腰になってしまった患者さんを施術させていただきました。

今まででにも軽いぎっくり腰はやったことがあるけれど、今回のはだいぶ痛みが強く、前夜に予約をいただいた時には歩くのもままならない状態だというお話でしたが、一夜明けてなんとか鍼灸院への階段を上がって来院して下さいました。

約1時間の施術が終わるとかなり動けるようになっていて、感動して帰って行かれた姿を見て朝から嬉しかったです(^^)

ぎっくり腰に鍼灸が効果的だと知っている人がもっと増えて、困った時には鍼灸をもっともっと活用してもらえるようになるといいのになぁと思っています。

久々の祝日㊗️
昨日は「文化の日」で、久しぶりの祝日でしたね。

「文化の日」は元々明治天皇の誕生日が祝日になったものなので、他の祝日のように日曜日とくっつけて連休にするハッピーマンデー制度が適用されず、11月3日に固定されているのだそうです。

いいお天気だったのでちょっと走りに出掛けたら、和歌山城でも本町公園でも何かイベントがあったのか人がたくさん居て賑わっていました。

お城の広場で毎年開催されているイベントはここのところ軒並み中止になっていたようで
ずっとガランとして寂しい感じだったので、久々に人が集まっているのを見て嬉しい気持ちになりました。

写真の本町公園も、近くに信愛大学が開校したことで大学生の姿を見かけることが増えたように思います。

本町公園は色々新しくなっているようなので、ジョギングついでではなく一度ちゃんと行ってみたいです。

3人で
11月のおついたちは日曜日だったので、次女も一緒に3人でおついたち詣りに行ってきました。

スッキリとした晴天で11月とは思えないような暖かい日差しを浴びながら、気持ち良くお詣り出来ました(^^)

一時期はコロナ対策で神社の手水舎のひしゃくが撤去されていましたが、今は普通に置いてくれています。

伊太祁曽神社では、コロナウイルス除けお札を見つけましたよ。

今、疫病退散は全世界の人々の願いですね。