和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー > 日々のこと
rss

件数:408

日曜日は雨風が強く、本当に春の嵐という感じの1日でしたね。

皆さんは予定通りの休日を過ごせたでしょうか?

私は休日がお天気ならだいたい走りに出掛けるのですが、昨日は1日中悪天候でさすがに走りに行けず。

家でどうしようかと見回してみて、娘の勉強机を片付けることにしました。

我が家では娘達が小学生の時に組み立て式のツインデスクを購入し、最初は並べて、高校生になってからはレイアウトを変えて別々に使っていました。

長女の受験の時には自分の机で勉強することも増えていましたが基本的に2人ともほとんどリビング学習で高校卒業まできてしまい、この春には次女も大学に進学して家を出ることになったので、とりあえず1つだけ机を処分することに。

組み立て式の机を逆の手順でバラバラにして、板の状態にして片付けました。

嵐でしたが、家の中で身体を動かして作業して部屋がすっきりし、充実した1日になりました(^^)
初めて買ったソイプロテインを全部飲み終わり、継続しようとドラッグストアに買いに行ったらホエイプロテインがセールになっていたのでこの機会にホエイの方も試してみたくなり、人生で二度目のプロテインはホエイプロテインを買ってみることにしました。

飲み比べてみると、ホエイの方がサラッとしていて飲みやすいというのが第一印象。

ソイの方が粉っぽくドロッとした感じでホエイに比べると飲みづらいと言えば飲みづらいのですが、その濃い感じのおかげか腹持ちが良くてお腹が空くまで結構時間がかかります。

色々な味のバリエーションがある中で、ソイはココア味、ホエイはリッチショコラ味のものを買ってみて、どちらも味は全く問題なく飲めたのですが、ホエイの方は最初に気になっていた通りちょっとお腹がゴロゴロしてしまいました。

牛乳があまり身体に合わないのでプロテインはシンプルに水と混ぜて飲んでいますが、ホエイの成分に反応してしまうようです。

同じプロテインでも原材料によって全然違うということを、身をもって試せて良かったです。

次はおとなしくソイプロテインに戻ります(^^;)
先日震度4の地震があったばかりの和歌山ですが、今度は湯浅町で震度5弱の大きい揺れがありました。

和歌山市から近いところなので、お身内やお知り合いがいらっしゃる方も多いのではないかと思いますが、皆さん大丈夫だったでしょうか?

震度4でもかなり大きな揺れを感じましたから、震度5弱なら短い時間でも本当に怖かっただろうと思います。

最近はちょっと収まっていたと思っていたところにこの揺れがきたので、やはり油断は出来ないなと身が引き締まりました。

寝ている時に大きな揺れがくると素早くその場を離れることは難しいので、寝室には倒れて危ないような大きな家具は置かないこと、これは本当に大事ですね。

もうおととしの話になりますが、うちに通って下さっていた患者さんが自宅で転んで骨折して入院することになってしまいました。

コロナウイルスが騒がれだしてからは病院にお見舞いに行くことも出来ず、どうされているかずっと気になっていましたが、最近久しぶりに連絡が入りました。

退院後、施設に入られたとのことで、そちらの方に往診に来てもらえないかというお話しをいただき、昨日お会いしてきました。

骨折した部分の痛みは和らいでいるようでしたが以前のように思い通りに動けなくて身体がかたく張ってしまっていたので、様子を見ながら少しずつほぐさせていただきました。

身体の強張りをほぐすことで、目の前が明るくなったと喜んでもらえて良かったです(^^)

今回のように、ちょっと調子が悪い時などにふと思い出して連絡をいただける存在であれたら嬉しいと思っています。



昨日の早朝、近くで消防車や救急車のサイレンが鳴っていたのに気付いて窓から音のする方に目をやると、たくさんの煙が見えました。

鍼灸院のすぐ近くで火事があり、1人が亡くなられたそうです。

昨日までまったく普通に暮らしていたのに、いきなりこんなことになるなんて想像もしていなかったことでしょう。

他人事と思わずに、自分も今まで以上に気を付けて暮らしていかないとと改めて思いました。

皆さんも、火の扱いや車の運転には充分に気を付けて過ごして下さいね。


招き猫、仲間入り
患者さんから、鍼灸院に飾ってと招き猫をいただきました。

ありがとうございます(^^)

右手を上げている猫と左手を上げている猫がいて、それぞれ違う意味があると教えてもらいました。

右手を上げている猫はお金を招いてくれる、左手を上げている猫は人を招いてくれると言われているそうです。

どちらの猫もいただいたので、お金も人も招いてくれたら嬉しいですね。

並べて飾らせてもらっているので、皆さんもご来院の際にはぜひ3体の招き猫を見て行って下さいね(^^)
3月6日の土曜日、次女の大学の合格発表があり、おかげさまで無事に合格することが出来ました。

ホームページで受験番号を確認して、ようやくホッと安心しました(^^)

大丈夫とは思いつつも、大学入試は共通テストを受けて自己採点し、その点数を頼りに出願する大学を決めて受験するというシステムなので、そもそも自己採点が正しく出来ているかどうかが分からないまま受験するという状況ではどうしても不安があります。

共通テストの点数を本人に教えてもらえないまま受験をするなんて、どうしてこんなことになっているのか不思議なシステムですね。

次女の学年は本当に色々なことに振り回された学年だったので、なんとか無事に大学生になれることが決まってありがたいです。

今年の受験生の皆さんにも嬉しい春が来ることを願っています。

昨日は久しぶりにまとまった雨が降りましたね。

春一番が吹いたところもあったようで、風が強くて嵐のようなお天気でした。

1日違いで無事に卒業式が済んでいて本当にありがたかったです。

3月に入りましたがまだまだ冬のような寒い日もあり気候が不安定なので、日々の体調管理が難しいところ。

今年は花粉の飛散量も多いようですから、花粉症の方はしっかり対策して出掛けるように気をつけて下さいね。
3月1日、無事に次女が高校を卒業しました。

卒業式に出席した後、いつものようにおついたち詣りに伊太祁曽神社へ向かうと、今まで見たことがない「八方除け」と書かれたのぼりが立っていることに気がつきました。

調べてみると「八方除け」とは、生まれ年の星廻りによって物事があまり上手く運ばないとされている年が巡ってくるので、その八方塞がりの年廻りに当たる場合、年頭に「八方除け祈願」をして1年を安泰に過ごしましょうという厄除け祈願の一種のようです。

八方除け祈願は八方塞がりの状況を打ち破り物事を進めるという意味で旧暦の「やぶる」「のぞく」に当たる日に祈願するのがおすすめだそうで、3月1日はたまたまその日に当たっていたのでした。

偶然とはいえ、八方塞がりを除けて物事を好転させるのにぴったりの「やぶる」の日にお詣り出来たことに、なんだかいつも以上に嬉しい気持ちになれました(^^)
先日、NHKでまた東洋医学が取り上げられていました。
 
今回は鍼が心の症状にも効果的だということで、パニック障害で悩んでいる方が鍼施術を受けて改善されたケースが放映されていました。

また、脳の病気により後遺症が出てしまった方々のリハビリにも鍼が取り入れられ高い効果をあげているという内容もあり、鍼の可能性をますます感じられて嬉しかったです。

ゲストの方の中に、鍼は怖いから指圧しか受けたことがないという方がいました。

やっぱりまだそういう方が多いんだろうなと思いますが、心身への効果を考えると鍼は本当におすすめなので、テレビを見て少しでも興味を持った方にはぜひ思い切って鍼灸院デビューしていただけると嬉しいなと思っています。