和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー
rss

件数:722

「ギックリ腰になってしまいました(>_<) 今日、空いてる時間ないですか?」と、患者さんからSOSが入りました。

ちょうど、空いている時間と患者さんのご都合が合ったので、来ていただけることに。

なんとか自分で運転して来て下さいましたが、前かがみになってかなり辛そうな姿勢でのご来院でした。

この患者さん、ギックリ腰は初めてで、あまりの動き辛さにどうなることかと心配されていましたが、施術後は腰をまっすぐに伸ばして動けるようになり、鍼の効果に改めてびっくりしていました。

腰を痛めてしまうと、全ての動作に影響が出てしまって大変です。

腰の痛みは鍼の得意分野なので、試したことがない方は、ぜひ一度施術を受けてみて下さいね。



連日酷暑が続いていますが、皆さん夏バテしていませんか?

本当に暑い日が続き、40度を超える所も出てきて、38度くらいなら聞いてもあんまりびっくりしなくなってきました。
感覚がちょっと麻痺してきたように思います(ーー;)

殺人級の暑さに、熱中症に気をつけて下さい、とか、こまめな水分補給を!とあちこちで頻繁に警告されていますが、水分補給って皆さんは何を飲まれているでしょうか?

単に水分補給というと、水を飲んでたら大丈夫なように思いますが、大量に汗をかく場合の水分補給に水だけを飲んでいたら、汗に含まれる塩分やミネラルの補給が出来ていないので、かえって熱中症の症状を悪化させてしまうこともあるそうです。

汗のかき方で失われる塩分、ミネラルの量に違いがあり、運動や屋外作業で大量に汗が流れるという場合の水分補給にはスポーツドリンクや経口補水液などで塩分、ミネラルの補給をしてあげるのが大切です。

逆に屋内でじわじわとかいてすぐ蒸発してしまう汗はほとんどが水分なので、水やお茶を飲むと良いそうです。

麦茶はミネラルの補給も出来るので、夏の飲み物として最適です(^^)

あと、湿度が高い時には汗が蒸発しにくくて身体を冷やす力が弱く、身体を守ろうとさらに汗をかくことにつながるのでミネラルが失われやすいです。

まだまだ暑い日が続くので、汗のかき方の様子を見て、身体に取り入れる飲み物を選んでみて下さいね。



西田鍼灸院のお盆休みをお知らせします。

8月 13日(月)
14日(火)
15日(水)

上記の通りお休みをいただきます。

もし休みの期間に何かありましたら、可能であれば対応させていただくので、緊急の場合は携帯電話の方にご連絡お願いします。

16日の木曜からは通常通りに開院しますので、またよろしくお願いいたします(^^)
おどるんや
この週末に開催された紀州よさこい祭りとぶんだら祭り、どちらにも知人が参加していたので、両方見に行ってきました。

よさこいは、ここ最近欠かさず行ってるのですが、ぶんだらは本当に久しぶりでした。

よさこいの華やか、賑やかな踊りと比べると、ぶんだらは目立った動きもなく、みんなおんなじ感じでゆるゆると進んでいくという印象がありましたが、何年かぶりに見たぶんだらは思っていたより参加人数も多く、賑わっていました。

よさこいは、衣装や地方車なども見応えがあり、見ているだけでも充分楽しめますが、ぶんだらは、少し練習すれば誰でも参加できるというハードルの低さが良さの1つじゃないかと思いました。

参加して踊る方々は皆さん暑い中大変だと思いますが、踊りきった達成感は夏の思い出の1つとしてすごく心に残るでしょうね。

たくさんの踊り子さんたちに楽しませてもらった2日間でした。
本当にありがとうございました(^^)
紀州よさこい祭り
8月4日、5日の土日は、紀州よさこい祭りがあります。

よさこいは元々高知県のお祭りですが、和歌山でも紀州よさこい祭りを始めて今年で第15回を迎えるそうです。

親戚や友達が踊り子として参加しているので毎年観に行くのですが、よさこいの踊りはみんなそれぞれ華やかで、知っている人がいなくても充分楽しめると思います(^^)

割と初期の頃から観に行っていますが、年々参加チームが増えて賑やかなお祭りに成長しているなと感じます。

激しい動きの踊りなので、若い人達が多いですが、小さい子どもさんから年配の方まで色々な方々が踊りに参加されていて、年齢、性別関係なく、皆さん楽しそうに笑顔で踊っているのを観ていると、すごいエネルギーが伝わってきます。

毎年、暑い中、笑顔を絶やさずに踊る皆さんは、本当に素晴らしいと思います。
今年の暑さは例年以上なので、くれぐれも熱中症に気をつけて、この2日間、練習の成果を発揮して踊りきって欲しいです。

今年もどんな舞台を観られるのか、楽しみにしています♪

パワーをもらいに行ってきますね(^^)
夏になり暑い日が続くと、汗を流してさっぱりするためにシャワーを浴びる方は多いと思います。

シャワーを浴びると、浴室から出た時に感じる風が気持ちいいですよね(^^)

ですが、手軽なのでついついシャワーを浴びるばかりになってしまい、湯船に浸かることが少なくなっていませんか?

暑い中、熱いお湯に浸かるのはおっくうになる気持ちは分かりますが、湯船に身体を沈めることには高いリラックス効果があるので、暑さで受けたストレスを軽減するためにも、たまには時間を割いてゆっくりお風呂に入っていただきたいと思います。

以前にご紹介したハッカ油を数滴お湯に垂らすと、涼やかな香りと湯上がりのさっぱり感を楽しめるのでおススメです。

毎回でなくていいので、時間が取れる時にちょっとゆっくりお風呂に浸かってリラックスすることを意識してみて下さいね(^^)

7月の第4日曜日も、鍼灸の勉強会に参加してきました。

今回は参加人数が少なかったのですが、しっかり話し合いが出来て、有意義な勉強会になりました。

今回のテーマは「脊柱起立筋」。

背骨は身体を支える中心の骨で、背骨が固まっていると身体のあちこちに不調が出やすくなります。

背骨の際の脊柱起立筋をゆるめて柔軟にすることで、背骨も正しい位置に収まって、身体全体が整ってきます。

知っているし、分かっていることなのですが、参加の先生方の意見を聞いたり、話し合ったりすることで新しい発見もあり、改めて勉強になりました。

背骨を整えることは、身体にとってとても大切なことです。

大きな不調が出る前に、身体の中心を整える習慣をつけることをおすすめします(^^)
今日から8月に突入しましたね。

少し前から子どもさん達が夏休みに入り、患者さんから色々な所へ旅行に行ってきた、とか、これから行く、というお話を聞かせてもらうことが増えました。

我が家でも、子ども達が小さい頃は一緒に旅行に出かけていましたが、中学、高校になってくるとそれぞれの予定が入ってきて時間が合わせにくく、機会を作るのが難しくなってきました。

小さい子どもを連れて旅行をしている頃、周りの方々から、子どもが大きくなったらなかなか一緒に旅行に行けなくなるよ〜なんて言われることがありましたが、こういうことか!と今、納得しています(^^;)

年々暑さが厳しくなっているので、夏の旅行は何かと大変なところもあると思いますが、可能であれば、暑さ対策を万全に、ぜひ家族でどこかへお出掛けして、楽しい思い出を作ってきていただきたいなぁと思います。

そして、楽しかった夏の思い出を、ぜひ色々聞かせて下さいね♪
楽しみにしています(^^)
早いもので、7月ももう最終日です。

7月の頭には長雨が続き、警報が出るほどの悪天候もありました。
その長雨がやっと終わったと思ったら今度は猛暑日、酷暑日という気温の高い日の連続で、なかなか身体に厳しい1ヶ月でしたね。

暑い日が続くおかげで、身体はだいぶ暑さに慣れてきているとは思いますが、疲れの方はじわじわと溜まってきているのではないでしょうか?

まだしばらくは暑さと付き合っていかないといけないので、夏の疲れが溜まりきる前に、少しずつ身体のメンテナンスをしてあげることをお勧めします。

施術を受けて、短時間でもぐっと深く眠れると、疲労の回復度が違いますよ。

暑いというだけで、何もしていなくても身体はかなりのストレスを受けています。

夏はまだしばらく続くので、皆さん、引き続きどうぞご自愛くださいね。




7月29日は和歌山市長選挙の投票日でした。

2016年の法改正により18歳から選挙権が与えられることになり、この4月に18歳になった我が家の長女にも、今回初めて投票所入場券が届きました。

18歳選挙権が導入されることが決定してから、高校の方で模擬選挙を経験する機会を設けてくれていたので、選挙の流れについてはだいたい把握していた娘。

久しぶりに母校の小学校の体育館に行き、初めて選挙に参加して一票を投じてきました。

選挙システムを導入している海外の国々の約9割は、18歳から選挙権があるということです。

日本でも、もう少ししたら普通になるのでしょうが、今は慣れていないこともあり、高校3年生が選挙に行くというのはまだまだ不思議な感じがしますね(^^;)