和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー > 日々のこと
rss

件数:408

再チャレンジ
この間はお城の動物園の定休日に当たってしまって、赤ちゃん鹿を見ることが出来ませんでした。

思いたって行った時に見られなかったせいか、なんだか余計に見たくなってさっそく再チャレンジ!

今度は問題なく動物園の中に入れて、可愛い子鹿を見ることが出来ました(^^)

でも、写真を撮ろうとした時に奥の方に入って行ってしまい、出てきてくれなくなって、思うような写真が撮れなくて残念な結果に(T-T)

一応、奥の小屋の中に子鹿が映っているのですが、分かりますか?

子鹿が大きく育ってしまう前に、もっとちゃんとした写真を撮影出来るよう、また近いうちに再々チャレンジするつもりです。

全国的に見て、梅雨の長雨という言葉だけでは済まされないくらいひどい雨の降り方をしているので、こうなるだろうとは思っていましたが…。

最近、野菜の値段がかなり高くなっていますよね。

特に驚いたのが、じゃがいもの値段!

何か特別な品種のものというわけでもない普通のじゃがいもに、今まで見たことがないような値札がついているので、ここのところなかなか手が出ません。

農産物についてはこれからも影響が出てくるでしょうから、覚悟しておかないといけないですね。

早く、気軽に肉じゃがが作れるようになって欲しいものです。
少し前に、和歌山城の動物園にペンギンが増えたことを紹介しました。

ペンギンのことはジョギング中に実際に見てきたのですが、今度は「お城の動物園に子鹿が誕生」というニュースを目撃!

この間、動物園の中を走ってきたばかりなのに、その時はまだ居なかったのか、全然知らなかったのでびっくりしました。

で、これはぜひ見に行って皆さんにも報告をと思い、空き時間を見つけて早速行ってきたのですが…。

残念ながら、火曜日はお城の動物園の定休日ということで、中に入ることが出来ませんでした(>_<)

近いうちにまたひとっ走りして、可愛いバンビの写真を撮って来ますね。

オリンピック連休、いかがでしたか?

天気予報がだいたい当たり、4日間雨が降ったり止んだりで行楽日和には程遠く、思ったように外出出来なかったという方が多かったのではないでしょうか。

残念ながらお天気は今ひとつでしたが、7月後半にしては涼しく過ごしやすい気温だったのが嬉しいところでした。

長く、本格的に雨が降った今年の梅雨も、さすがにそろそろ終わりが見えてきました。

8月を目前に控えて、やっと夏本番を迎えそうです。

今週からは、いよいよ暑さに負けない身体作りを意識して過ごしていきましょうね。
7月23、24、25、26日と、カレンダー上では4連休が始まります。

毎年、7月に連休なんかなかったのでは?と不思議に思っている方はいないでしょうか。

覚えてる方もいるとは思いますが、この連休の時に、本当なら東京オリンピックが開催されるはずだったんですよね。

国民みんなでオリンピックを楽しもうとわざわざ海の日を動かして連休にしてあったのに、まさかこんなことになるとは誰も想像出来なかったですね…。

ちなみにどうやら来年も、オリンピックが延期開催出来ることを願って開催時期が連休になるようです。

2021年には安心してオリンピックが開催出来るような状況になってくれていると嬉しいですね。

とりあえず今年は、ステイホーム気味に連休を過ごそうと思っています。

皆さま、よい連休をお過ごし下さいね(^^)
増えてます(^^)
最近はようやく雨がひと段落してくれているので、暑い中、空いた時間に和歌山城へ走りに行ってきました。

お城の動物園をのぞいてみると、ペンギンがたくさん並んでいて、いつもと違う雰囲気にちょっとびっくり。

閉園になったみさき公園のペンギン達が、お城の動物園の仲間入りしたそうです。

そう言えば、以前にニュースで見かけたような気がします。

今まではちょっと寂しい感じだったのが、仲間が増えて賑やかになり、楽しそうでなによりです(^^)

褒められるのが「苦手」、という人はいると思いますが、褒められるのが「嫌い」という人はあまりいないのではないでしょうか?

大人になると、褒められると恥ずかしい、とか、何かウラがあるのでは…と変に勘ぐってしまったりと、残念ながらなかなか素直に嬉しい!とはなりにくかったりします。

でも、褒め言葉というのは自分で思っている以上に心の栄養になるんです。

褒められるのはもちろんですが、他の人のことを褒めても自分の心に栄養を与えることに繋がります。

なので、ぜひぜひ普段からちょっとしたことでも大げさなくらい褒めるトレーニングをして欲しいと思います。

いざ褒めようと思っても、日頃から褒め慣れていないと、意外と褒め言葉がうまく出てこないものです。

自分を育てるつもりで、どんな小さなことでも構わないのでどんどん褒めてみて下さい(^^)
昨日は本当に久しぶりに雨が降らず、明るい気持ちになれました。

雨も大切だと思っていますが、最近はさすがにちょっと降り過ぎ感があり、もういいかげん太陽が恋しくなっていたので嬉しかったです。

太陽が出てるって、本当にありがたいことですね。

ずっと雨続きでジョギング出来ていなかったので、このチャンスを逃したくないとばかりにサッと走りに行ってきました。

7月半ばとは思えないほど涼しくて走りやすく、久しぶりにスッキリ出来ました。

市内にコロナが増えてきて、外出が怖くなっている人もいるかもしれませんが、コロナに感染しないため、また、万が一感染したとしても重症化しないための体力作りをしっかりしていくことは、今出来る最善の予防策です。

気持ちを明るく、身体を強くするために、梅雨の晴れ間には家から出て、近くをちょっと散歩してみることをおすすめします。
和歌山信愛大学の学生さんがコロナに感染したというニュースが出たので心配していましたが、やはりじわじわと感染者の人数が増えてきているようです。

伏虎義務教育学校の中学生にも感染者が出たそうで、コロナが流行っていると言っても今までは割と遠くの話のように感じていたところもあったのが、いよいよぐっと身近な話になってきました。

最近はコロナで誰かが亡くなったというニュースは見かけていませんが、今のところはまだ、コロナはインフルエンザと同じような病気だとは言えない状況です。

あまり神経質になるのも良くないですが、自分のことだけでなく、自分の身近な人達を守るためにも、自分で出来る予防策は手を抜かずにしっかり続けていくことが大事ですね。





新型コロナウイルスの影響を受けた人達みんなに向けて給付や割引など各地域でそれぞれに考えられた対応策が発表される中、和歌山市はしーんと音沙汰なしだったので、このまま何もないのかなと思っていましたが、先日ついに発表されましたね。

内容は、市民1人につき3000円の商品券がいただけるというもの。

使用出来る場所と期限が決められていて、和歌山市の決められたお店でのみ使える商品券で、10月頃に配布される予定らしいです。

1人3000円でも、ゼロと思いかけていたので嬉しくありがたいなと感じています。

和歌山市内で消費することによって、少しでもお店に潤いを与えることが大事ですよね。

この商品券がどんな形で配布されるのか分かりませんが、市内のお店で使って見るのが楽しみです(^^)