和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー > 日々のこと
rss

件数:408

昨日の心理テスト、考えてみてもらえましたか?

このテストでは、あなたが人生で大切にするものの優先順位が分かります。

それぞれの動物は、人生にとって重要なモノ・コト・ヒトを象徴しているんです。

「象=親」
「牛=お金」
「馬=仕事」
「羊=パートナー」
「ライオン=プライド・自信」
「サル=子ども」

1〜3番目に手放したものは、自分の人生に不要とみなしているグループ、4〜6番目だったものは、必要であり、有効とみなしているグループであると判断出来ます。


いかがでしたか?

結構当たってませんか?

答えを踏まえた上で、もう一度「理由」を見てみると、自分の心の奥が垣間見えるのではないでしょうか。

先日、本で知った心理テストがなかなか面白かったので、お伝えしますね。

簡単なので、良かったらぜひやってみて下さい。


あなたは今、1人で砂漠を旅しています。

旅のお供として、6つの動物「象」「牛」「馬」「羊」「ライオン」「猿」を連れています。

どの動物も大切な仲間なのですが、旅するうちに食料や水が少なくなってきたため、一緒に連れて行くことが困難になってきて、動物たちを手放さざるを得ない状況になってしまいました。

さて、あなたはどの動物から手放していきますか?

手放す順番と、どうしてその動物を手放すのか、あるいは手放さないのか、理由も合わせて答えて下さい。


このテストで何が分かるか、明日お知らせしますね(^^)
ちょっと前に、ドライブレコーダーが欲しくなっていることを書きました。

それからしばらく経って、まだ購入には至ってないのですが、色々調べているうちにスマホを使ってドライブレコーダーと同じようなことが出来るというアプリを見つけたんです。

スマホって本当に色々なことが出来ますね!

知ってしまった以上、スマホがドライブレコーダーの代わりになるのかどうか試してみずにはいられなくて、この日曜日はそれを色々試してみることにまる1日費やしました。

結果としては、スマホは充分ドラレコ代わりになると思いました。

ただ、スマホだと、視界を遮らないよう高い位置につけることが難しいので、そこはドライブレコーダーの方が良いところですね。

実際にドラレコを買うかどうかはまだ分かりませんが、しばらくはスマホで充分楽しめそうです。

もし自分があおり運転されるようなことがあったとしたらドラレコの画像はまさに動かぬ証拠になって良いですが、自分の運転もしっかり映像に残っていると思うと「安全運転しないとなぁ」と意識するので、二重に抑止力になって良いことだなと思いました。

まだドラレコ付けようかどうか迷っているので、付けている方がいらっしゃったら、どんな感じなのかぜひ聞かせて下さいね。



新型コロナウイルスのおかげで色々なことが中止や延期になっていましたが、元通りとはいかないまでも、少しずつ再開の声が聞かれるようになってきました。

やっと県外への移動も許されるようになり、嬉しく思っている人も多いのではないでしょうか?

そして、様々なスポーツに先駆けて、無観客とはいえプロ野球が開幕したのも明るいニュースですね(^^)

正直なところ、ここ何年もプロ野球はあまり見ていなかったのですが、勝手なものでプロ野球のニュースが全然聞かれないというのも寂しいなぁと思っていたし、たとえ無観客でもテレビで野球の試合をしているのは日常が戻ってきたようで嬉しい感じがします。

これも、当たり前のことが当たり前ではなかったんだと感じることの1つでしたね。

学校も通常に戻りつつあるようですし、このまま日常生活を送っているうちに少しでも早くコロナに対する薬が出来てくれることを期待しています。
今日から明日にかけて、大雨になるかもと予報が出ています。

今は雨雲レーダーが結構正確に情報を伝えてくれるので、何時頃にどの辺りで雨が降るということが前もってある程度分かるのでありがたいですね。

梅雨の時期だから雨が多いのはしょうがないと思っていますが、雨だと時間が空いても走りに行けないのがちょっと残念です。

皆さんは、雨の時ならではの楽しみってありますか?

最近の私は、雨が降った時、全集を読んでいることが多いですね。

お天気が良いと、何か他に出来ることがあるんじゃないかと思ってしまい、なかなか読書に集中しづらいところがあるんですが、雨なら「雨なんだからしょうがない」と自分で自分を納得させて読書に取りかかりやすい気がします。

外出自粛期間が長かったので、その間に家の中で出来る楽しみを見つけた人もたくさんいると思います。

コレ!ということがある方、ぜひ教えて下さいね(^^)

2か月くらい前、ふと「文豪」と言われている昔の作家の作品を改めて読んでみたいなと思いつきました。

図書館には普段からよく行っているものの、小説が並んでいる棚のところにはめったに足を運ばないので、背表紙を見ているだけでもなかなか新鮮に感じます。

分厚い全集の数々は、正直なところ自分で買って読むかと言われると躊躇するようなものばかりなので、図書館なら気軽に手にとれるのは本当にありがたく、まずは一番に気になった夏目漱石の全集を借りてみました。

実際に読むかどうか自分でも半信半疑でしたが、夏目漱石は思っていたより読みやすくて結構すいすい読破でき、それに気を良くして、それからたて続けに全集を読み続ける今日この頃。

夏目漱石、芥川龍之介、太宰治、樋口一葉、藤沢周平…と、昔読んだものでも違う感じ方をしたり、それぞれの作者の作風、文体の違いを感じたりして、連続して読むからこその面白さも味わっています。

まだまだ外出はちょっと怖いところもある今、皆さんもこれまで敬遠していた長編の本に取り組んでみるのはいかがですか?



最近、ずいぶん前に来てくれていたけれど、ここ何年もご無沙汰してるなぁという患者さんから、久しぶりに連絡をいただくことが続いています。

数年ぶりに思い出して連絡をいただけるのは、本当にありがたく、嬉しいことだなぁと改めて感じます。

開業以来ずっと同じ場所で仕事してきて良かったことのひとつですね。

特に変わりなく元気で、忙しくしていて時間が空いてしまったという方もいれば、ご無沙汰している間に色々な経験をされた方もいて、様々な人生模様を聞かせていただきながら勉強させていただく日々です。

何年経ってもふと思い出した時にはまたいつでも来てもらえるよう、同じ場所で待っています。

今年もそろそろ蒸し暑い日が出てきたので、いつでも使えるようにと家のエアコンを掃除をしました。

エアコンの掃除をした後、試運転をしてみたところ、ん?風が冷たくないぞ?と感じ、しばらく運転させてみましたが、いつまで経っても涼しくならない…。

13年ほど使ってきたエアコンが、壊れてしまいました(>_<)

これからの時期、エアコン無しで過ごすのは難しいので、急遽新しいエアコンを買うことに。

色々調べて、家電量販店を何軒かハシゴして、この週末に新しいエアコンを購入してきました。

これから暑くなり電気屋さんが忙しい時期なので、取り付け工事は1週間以上後と言われましたが、6月中には付け替えてもらえることになりホッと一安心です。

買い替えにあたり、エアコンのことをたくさん調べましたし、店員さんからも色々話を聞けたので、今ならエアコンについて結構詳しくなってます。

もしエアコン購入を考えている方がいたら、アドバイス出来ると思うので、一声かけて下さいね。
皆さんのところにはアベノマスク、無事に届きましたか?

うちは5月の末に届いたので、和歌山市内はだいたい同じ頃に配達されているんだろうなと思っていて、うちから遠い加太辺りの患者さんからまだ届いていないと聞いた時には、やっぱりちょっと中心地から離れていて遠いところにはまだ届いてないんだなと思っていました。

ところが、うちから大通りをはさんで向かい側の方が、まだ届いていないと言っていてびっくり!

こんな近所にまだアベノマスクを受け取っていない人がいるなんて、ほんとうに驚きました。

もうすっかり気温が高くなり、マスクをするのもかなり辛くなってきましたが、エチケットとして人前に行く時にはマスクをしないという選択肢がない今日この頃。

早く皆さんのところに行き渡ってほしいです。
昨日はすごい雨風でしたね。

久しぶりの本格的な雨で、雨だけなら全然平気なのですが、強風がセットになると窓が開けられなくて、一気に不快指数が高まります。

台風が近づいてくる時は、強い風が吹くことが前もってわかっているから対策しようがあるけれど、普通に天気予報で雨マークという時に嵐になると、心の準備が出来ていないからか余計にしんどいっていうこと、ないですか?

お天気が悪いと、気圧の関係で頭が痛くなったり、湿度の関係で節々が痛んだりと、身体に不調が表れやすくなります。

これから梅雨の時期は、晴れやかな気持ちになるお天気が少なくなると思われるので、いつも以上に自分の身体のことを気にかけて、大事にしてあげて下さいね。