和歌山で開業20余年の鍼灸院です。
ホーム > ダイアリー
rss

件数:722

今年もそろそろ蒸し暑い日が出てきたので、いつでも使えるようにと家のエアコンを掃除をしました。

エアコンの掃除をした後、試運転をしてみたところ、ん?風が冷たくないぞ?と感じ、しばらく運転させてみましたが、いつまで経っても涼しくならない…。

13年ほど使ってきたエアコンが、壊れてしまいました(>_<)

これからの時期、エアコン無しで過ごすのは難しいので、急遽新しいエアコンを買うことに。

色々調べて、家電量販店を何軒かハシゴして、この週末に新しいエアコンを購入してきました。

これから暑くなり電気屋さんが忙しい時期なので、取り付け工事は1週間以上後と言われましたが、6月中には付け替えてもらえることになりホッと一安心です。

買い替えにあたり、エアコンのことをたくさん調べましたし、店員さんからも色々話を聞けたので、今ならエアコンについて結構詳しくなってます。

もしエアコン購入を考えている方がいたら、アドバイス出来ると思うので、一声かけて下さいね。
皆さんのところにはアベノマスク、無事に届きましたか?

うちは5月の末に届いたので、和歌山市内はだいたい同じ頃に配達されているんだろうなと思っていて、うちから遠い加太辺りの患者さんからまだ届いていないと聞いた時には、やっぱりちょっと中心地から離れていて遠いところにはまだ届いてないんだなと思っていました。

ところが、うちから大通りをはさんで向かい側の方が、まだ届いていないと言っていてびっくり!

こんな近所にまだアベノマスクを受け取っていない人がいるなんて、ほんとうに驚きました。

もうすっかり気温が高くなり、マスクをするのもかなり辛くなってきましたが、エチケットとして人前に行く時にはマスクをしないという選択肢がない今日この頃。

早く皆さんのところに行き渡ってほしいです。
昨日はすごい雨風でしたね。

久しぶりの本格的な雨で、雨だけなら全然平気なのですが、強風がセットになると窓が開けられなくて、一気に不快指数が高まります。

台風が近づいてくる時は、強い風が吹くことが前もってわかっているから対策しようがあるけれど、普通に天気予報で雨マークという時に嵐になると、心の準備が出来ていないからか余計にしんどいっていうこと、ないですか?

お天気が悪いと、気圧の関係で頭が痛くなったり、湿度の関係で節々が痛んだりと、身体に不調が表れやすくなります。

これから梅雨の時期は、晴れやかな気持ちになるお天気が少なくなると思われるので、いつも以上に自分の身体のことを気にかけて、大事にしてあげて下さいね。

未だにコロナウイルスの名前を聞かない日はない状態ですが、ただただ怖がっているだけではなくなってきたように感じます。

学校も、だんだんと通常通りになるメドがついてきたようです。

小学校ではそろそろ給食が始まるそうですし、高校も、今期初のテストが始まり、テストが終わったらお弁当を持っての通常の授業を行う予定とのこと。

高校野球も甲子園は中止と報道されていましたが、代替の大会の開催が決まったようで、明るいニュースが聞けて嬉しい気持ちになりました。

アフターコロナやウィズコロナといった言葉が出てきていますが、本当に、いつまでもただ引きこもっているわけにはいかない以上、上手く付き合っていく方法を考えるしかないですよね。

日本人は、色々な工夫を考えるのが得意ですから、この状況下でも上手に生活していけるアイデアがきっとこれからどんどん出てくるでしょう。

今までと違う生活様式を、面白がって、楽しんで受け入れていきたいと思っています。
手作りお菓子
患者さんから、手作りのお菓子をいただきました(^^)

手作りと言っても、写真を見ていただくと分かると思いますが、何も言わずに渡されたら絶対どこかのお店で買ってきたと思うくらいの素晴らしいクオリティ!

箱を開けて、見た目にまずびっくりしました。

家族みんなでいただきましたが、味もほんとに美味しかった♪

なんと言ってもわざわざ作って持ってきて下さったという気持ちがありがたく、嬉しかったです。

ごちそうさまでした。
ありがとうございました(^^)

ありがとうございます(^^)
患者さんから、手作りのお菓子をいただきました(^^)

手作りと言っても、写真を見ていただくと分かると思いますが、何も言わずに渡されたら絶対どこかのお店で買ってきたと思うようなクオリティ!

箱を開けて、見た目にもびっくりしましたし、家族みんなでいただきましたが味もほんとに美味しかったです♪

なんと言ってもわざわざ作って持ってきて下さったという気持ちがありがたく、嬉しかったです。

ごちそうさまでした。
ありがとうございました(^^)

今年もまた、患者さんからミニトマトの苗をいただきました。

以前にいただいた時には上手く育てることが出来ず、残念ながら収穫には至りませんでした。

それが今年は何故か順調にスクスクと、今、つぼみがつくところまで育ってくれてます(^^)

しっかり根付いて大きくなっていく姿に気を良くして、今度は何かタネから育ててみたいなぁと思い、色々調べた結果、ミニひまわりのタネをまいてみることに🌻

ミニトマトが無事に収穫出来ることと、プランターが小さいひまわり畑になることを目標に、しばらくプチプチガーデニングを楽しみたいと思います。


毎年6月頃に普段よりちょっと増えるのが、ギックリ腰の患者さんです。

梅雨の声が聞かれるようになり、湿度が高くなってくるとギックリ腰の症状が出やすいようです。

身体の要である腰を痛めてしまうと、どうしてもしばらくはお仕事だけでなく生活全般に渡り不自由な思いをすることになってしまいますよね。

鍼はギックリ腰のような急性の痛みにも効果的なので、緊急の時にはぜひ頼っていただくと良いのですが、辛い思いをしている患者さんを見るといつも、やはり予防が大事だなと感じます。

腰が弱いなと自覚されている方は、定期的に腰回りをほぐしておくと大きく痛めるのを回避できますよ。

ギックリ腰になったことがある方は特に、梅雨入りの頃になったら一度身体のメンテナンスをしておくことをおすすめします。

良かったら、毎年のスケジュールに組み込んでみて下さいね。
足しげく通っていた市民図書館が老朽化により移転することになり、和歌山市駅直結の場所に新しく建設されました。

コロナウイルスのおかげで予定よりずいぶん開館が遅くなりましたが、昨日、ようやくオープンしたそうです。

新しい図書館は本の貸し出しだけでなく、閲覧席がたくさんあって、カフェも併設されているし、子どもさんが遊べるフリースペースや、勉強、仕事に使える学習室もあり、今までの図書館とはイメージが違う感じです。

まだ今は、人が行き来する図書館でゆっくり本を読むというような状況ではないですが、本好きとしては近いうちにぜひ新しい図書館の様子を見に行きたいと思っています。

新しくなった市駅周辺、やっとオープン出来て本当に良かったですね。
あまり物欲が無い方で、何か欲しいと思うことは少ないのですが、今、珍しく欲しいなと思う物が出てきました。

それは、ドライブレコーダーです。

少し前、あおり運転がニュースを賑わしていた頃にはドライブレコーダーを求める人が殺到して、欲しいと思ってもなかなか買えない状況だったみたいですね。

そんな話題になっている時には全然興味がなかったのに、何故か今になって、車につけておきたいと思うようになりました。

今は家に居ながら色々な商品を比較したり、実際に使っている人のレビューを読んだり出来て、本当にすごい時代になったなぁと感心しています。

久しぶりの購買欲なので、納得出来る買い物をするため、しばらく色々な商品を検討して楽しもうと思います(^^)